BLOG
ハナヘナ(天然100%ヘナ)+アルカリリタッチカラー(白髪染め施術例)
ハナヘナ(天然100%ヘナ)+アルカリリタッチカラー(白髪染め施術例)
こんにちは青葉台 美容室 Suuの鈴木です(^o^)
今日は実際Suuでやっている白髪染めの1例をご紹介します。
写真の方は、
前回、根元の白髪部分をアルカリカラーでリタッチし
毛先は弱アルカリカラーのオキシ3%で染めています。

↑前回のカラーから1か月位たった状態。
写真だとわかりづらいですが、根元の白髪が伸びて毛先が褪色してます。
毛先が乾燥してきているので今回は毛先にハナヘナ(ハーバルマホガニー)を使いました。
根元は前回と同じアルカリカラーの白髪染め。

↑こんな感じです。
きれいな艶のあるブラウンになりました。
なにより乾燥していた毛先が補修された感じになりました
ご本人(母ですが・・・)も手触りが違うと言っていました。
ハナヘナを母に使ったのは今回が初めてだったのですが、
当たり前かもしれませんが1回使っただけで弱アルカリカラーとの違いが分かります。
元々毛先が弱冠乾燥しやすいのですが
これから繰り返し毛先をハナヘナで染めてどれくらい効果があるか見ていきます。
このように明るく白髪を染めたい場合などは
ジアミンアレルギーやアルカリ+オキシがしみ過ぎて駄目な方以外は
根元アルカリカラーで毛先にハナヘナをオススメしています。
毛先の色や明るさの調整はハナヘナのヘナとインディゴの割合で
その時の褪色度合に合わせ調整しています。
今回はハーバルブラウン(ヘナ4:インディゴ6)で染めてこんな感じでした。
1か月後、次回染める時の手触りや褪色度合等またUPします
今日は実際Suuでやっている白髪染めの1例をご紹介します。
写真の方は、
前回、根元の白髪部分をアルカリカラーでリタッチし
毛先は弱アルカリカラーのオキシ3%で染めています。

↑前回のカラーから1か月位たった状態。
写真だとわかりづらいですが、根元の白髪が伸びて毛先が褪色してます。
毛先が乾燥してきているので今回は毛先にハナヘナ(ハーバルマホガニー)を使いました。
根元は前回と同じアルカリカラーの白髪染め。

↑こんな感じです。
きれいな艶のあるブラウンになりました。
なにより乾燥していた毛先が補修された感じになりました

ご本人(母ですが・・・)も手触りが違うと言っていました。
ハナヘナを母に使ったのは今回が初めてだったのですが、
当たり前かもしれませんが1回使っただけで弱アルカリカラーとの違いが分かります。
元々毛先が弱冠乾燥しやすいのですが
これから繰り返し毛先をハナヘナで染めてどれくらい効果があるか見ていきます。
このように明るく白髪を染めたい場合などは
ジアミンアレルギーやアルカリ+オキシがしみ過ぎて駄目な方以外は
根元アルカリカラーで毛先にハナヘナをオススメしています。
毛先の色や明るさの調整はハナヘナのヘナとインディゴの割合で
その時の褪色度合に合わせ調整しています。
今回はハーバルブラウン(ヘナ4:インディゴ6)で染めてこんな感じでした。
1か月後、次回染める時の手触りや褪色度合等またUPします

最後まで読んでいただき,
ありがとうございます。
↓良かったらクリックお願いします
(ランキングサイトで変なサイトには飛びませんのでご安心下さい。)
にほんブログ村