BLOG
繰り返しのカラーで髪の傷みが気になる方へヘナ(ハナヘナ)+和漢彩染での白髪染め
繰り返しのカラーで髪の傷みが気になる方へヘナ(ハナヘナ)+和漢彩染での白髪染め
こんにちは青葉台 美容室 Suuの鈴木です(^o^)
今日は和漢彩染とハナヘナを組み合わせた白髪染めのご紹介をします。
ビフォア
↓


アフター
↓


以前までは根元アルカリカラーで毛先は弱アルカリカラー
前々回とその前は根元アルカリカラーで毛先はハナヘナ(ハーバルブラウン)
前回は根元和漢彩染で毛先ハナヘナ(ハーバルブラウン)をしています。
そして今回も和漢彩染とハナヘナの組み合わせで染めました。
いつもプールに行っているからか、全体をアルカリカラーで染めてた時は
毛先がパサパサしがちだったのですが
和漢とハナヘナに変えてからそれがなくなって来ました。
やはり毛先は弱アルカリカラーでオキシを低い%だといえど
傷みは少なからずあるという事が分かりました。
和漢彩染もハナヘナもノンアルカリなので違うのは当たり前のことだとは思いますが・・・
ただ白髪の量が前と後ろで違うし和漢彩染のノンアルカリでは
黒い所は明るくできないので、ムラ染めになってしまうのではと思い
元だけはアルカリカラーで染めていました。
しかしモデルは母親ということもあり、元は和漢彩染にチェンジしてみたのですが
写真位の白髪率と明るさだとそれ程問題ないことが分かりました。
何より染めたことによってとプールに行っていることによる髪の傷みが
気にならなくなってきているので、
断然こっちの染め方の方が髪にはいいようです。
なので最近トーンをそれ程明るくしないという方の白髪染めは
この和漢+ハナヘナの組み合わせを良く使わせて頂いています。
白髪染めをされていて毛先の傷みが気になる方や
アルカリカラーで頭皮が荒れてしまう方など
和漢彩染とハナヘナを是非1度お試しください
今日は和漢彩染とハナヘナを組み合わせた白髪染めのご紹介をします。
ビフォア
↓



アフター
↓



以前までは根元アルカリカラーで毛先は弱アルカリカラー
前々回とその前は根元アルカリカラーで毛先はハナヘナ(ハーバルブラウン)
前回は根元和漢彩染で毛先ハナヘナ(ハーバルブラウン)をしています。
そして今回も和漢彩染とハナヘナの組み合わせで染めました。
いつもプールに行っているからか、全体をアルカリカラーで染めてた時は
毛先がパサパサしがちだったのですが
和漢とハナヘナに変えてからそれがなくなって来ました。
やはり毛先は弱アルカリカラーでオキシを低い%だといえど
傷みは少なからずあるという事が分かりました。
和漢彩染もハナヘナもノンアルカリなので違うのは当たり前のことだとは思いますが・・・
ただ白髪の量が前と後ろで違うし和漢彩染のノンアルカリでは
黒い所は明るくできないので、ムラ染めになってしまうのではと思い
元だけはアルカリカラーで染めていました。
しかしモデルは母親ということもあり、元は和漢彩染にチェンジしてみたのですが
写真位の白髪率と明るさだとそれ程問題ないことが分かりました。
何より染めたことによってとプールに行っていることによる髪の傷みが
気にならなくなってきているので、
断然こっちの染め方の方が髪にはいいようです。
なので最近トーンをそれ程明るくしないという方の白髪染めは
この和漢+ハナヘナの組み合わせを良く使わせて頂いています。
白髪染めをされていて毛先の傷みが気になる方や
アルカリカラーで頭皮が荒れてしまう方など
和漢彩染とハナヘナを是非1度お試しください

最後まで読んでいただき,
ありがとうございます。
↓良かったらクリックお願いします
(ランキングサイトで変なサイトには飛びませんのでご安心下さい。)
にほんブログ村