BLOG
縮毛矯正リタッチのオススメ 2 青葉台の美容室
縮毛矯正リタッチのオススメ 2 青葉台の美容室
こんにちは青葉台 美容室Suuの鈴木です。
そろそろ梅雨時期ということもあって
縮毛矯正される方が多い時期ですね。
前回矯正のリタッチ(伸びてきたクセの所だけを矯正)の
オススメの記事を書きましたが
今日もリタッチの施術例をご紹介します。
ビフォア
↓


前回肩下まであった髪をボブにカットさせて頂き
その後まとまりが良く
かけなくても大丈夫かもと思われたらしいのですが
この時期顔回りのくせが気になってくるといことで
顔回りと根元に出て来てるくせを軽めに矯正して
これからの時期に広がらないようにする事になりました。
アフター
↓


髪に必要以上の負担をかけないように
くせの強さや、かかりやすいか、かかりづらいかなど髪質を見て
薬の強さ、置く時間、アイロンの仕方など調整していきます。
顔回りの毛は一番気になる所ですが
大体の方が後の毛よりも細く傷みやすくなっています。
ですので前と後ろで薬を変えたり、塗布量を変えたりして
調整します。
こちらのお客様のように、ゆるくうねるくせは
必要以上に薬の力やアイロンの力に頼らなくても
このような感じに仕上がります。
そして毛先はかけない方が
後々、繰り返し矯正をする場合に
髪のダメージを抑えられるのでオススメしています。
以前は何回かに一回は全体をかけたりと
自分もしていましたが
(それの方が仕上がりがサラサラして良い感じになる気がしたのと
お客様もそれを求めてると感じていたので)
今は既に矯正をされているお客様には
伸びてきた根元だけしかしていません。
長いスパンで考えると断然そちらのほうが髪には良いですし
パーマをかけたい等、スタイルチェンジとなった時
そうしておいた方が自分も施術しやすいというのが理由です。
ですので、毎回矯正は毛先まで全体をかけているという方には
縮毛矯正のリタッチをオススメします
そろそろ梅雨時期ということもあって
縮毛矯正される方が多い時期ですね。
前回矯正のリタッチ(伸びてきたクセの所だけを矯正)の
オススメの記事を書きましたが
今日もリタッチの施術例をご紹介します。
ビフォア
↓


前回肩下まであった髪をボブにカットさせて頂き
その後まとまりが良く
かけなくても大丈夫かもと思われたらしいのですが
この時期顔回りのくせが気になってくるといことで
顔回りと根元に出て来てるくせを軽めに矯正して
これからの時期に広がらないようにする事になりました。
アフター
↓


髪に必要以上の負担をかけないように
くせの強さや、かかりやすいか、かかりづらいかなど髪質を見て
薬の強さ、置く時間、アイロンの仕方など調整していきます。
顔回りの毛は一番気になる所ですが
大体の方が後の毛よりも細く傷みやすくなっています。
ですので前と後ろで薬を変えたり、塗布量を変えたりして
調整します。
こちらのお客様のように、ゆるくうねるくせは
必要以上に薬の力やアイロンの力に頼らなくても
このような感じに仕上がります。
そして毛先はかけない方が
後々、繰り返し矯正をする場合に
髪のダメージを抑えられるのでオススメしています。
以前は何回かに一回は全体をかけたりと
自分もしていましたが
(それの方が仕上がりがサラサラして良い感じになる気がしたのと
お客様もそれを求めてると感じていたので)
今は既に矯正をされているお客様には
伸びてきた根元だけしかしていません。
長いスパンで考えると断然そちらのほうが髪には良いですし
パーマをかけたい等、スタイルチェンジとなった時
そうしておいた方が自分も施術しやすいというのが理由です。
ですので、毎回矯正は毛先まで全体をかけているという方には
縮毛矯正のリタッチをオススメします

皆さんのワンクリックがモチベーションにつながります。
ポチッとお願いします
↓