BLOG
天然100%ヘナのハナヘナと和漢彩染で、自然なグラデーションカラー
天然100%ヘナのハナヘナと和漢彩染で、自然なグラデーションカラー
こんにちは青葉台 美容室 Suuの鈴木です。
今日は、根元の新生毛が気にならないようにと
あまり暗くならないようにという事で、
漢方と食品ベースのカラーの和漢彩染と
ハナヘナを使ってグラデーションカラーをしました。
新生毛と既染毛のつなぎ目や
表面の明るくなってきている既染毛に
和漢彩染で色を入れ
その他全体をハナヘナナチュラルとインディゴをミックスした
ハーバルブラウンとマホガニーを使って染めました。
(カットは15センチ位カットして内巻になるようにしました。)
ビフォア
↓


和漢彩染単品で全体を染めても
グラデーションで染める事は出来るのですが
前回ハナヘナで染めてその後の髪の感じが
良かったという事で、今回もハナヘナを使います。
因みに前回も、新生毛とのつなぎ目は和漢でカバーしました。
和漢を使う理由は、より地毛に近い色にしっかり色を入れ
グラデーションにする為です。
アフター
↓



ある程度の明るさを保ちながら、
自然なグラデーションに染まりました。
ハナヘナとインディゴのミックスを調整して
グラデーションにすることも可能かもしれませんが
塗り分けが難しいのと、
新生毛と既染毛のつなぎ目が
しっかりとなじまない可能性があるので
このような方法で、染めさせてもらいました。
ですが、和漢彩染はごく1部に使っているだけなので
染めた後の感触は
ハナヘナで全体を染めたのと変わらないと思います。
こんな感じに染めたいという方は
是非ご相談下さい
今日は、根元の新生毛が気にならないようにと
あまり暗くならないようにという事で、
漢方と食品ベースのカラーの和漢彩染と
ハナヘナを使ってグラデーションカラーをしました。
新生毛と既染毛のつなぎ目や
表面の明るくなってきている既染毛に
和漢彩染で色を入れ
その他全体をハナヘナナチュラルとインディゴをミックスした
ハーバルブラウンとマホガニーを使って染めました。
(カットは15センチ位カットして内巻になるようにしました。)
ビフォア
↓


和漢彩染単品で全体を染めても
グラデーションで染める事は出来るのですが
前回ハナヘナで染めてその後の髪の感じが
良かったという事で、今回もハナヘナを使います。
因みに前回も、新生毛とのつなぎ目は和漢でカバーしました。
和漢を使う理由は、より地毛に近い色にしっかり色を入れ
グラデーションにする為です。
アフター
↓



ある程度の明るさを保ちながら、
自然なグラデーションに染まりました。
ハナヘナとインディゴのミックスを調整して
グラデーションにすることも可能かもしれませんが
塗り分けが難しいのと、
新生毛と既染毛のつなぎ目が
しっかりとなじまない可能性があるので
このような方法で、染めさせてもらいました。
ですが、和漢彩染はごく1部に使っているだけなので
染めた後の感触は
ハナヘナで全体を染めたのと変わらないと思います。
こんな感じに染めたいという方は
是非ご相談下さい

皆さんのワンクリックがモチベーションにつながります。
ポチッとお願いします
↓