BLOG
ハナヘナ2回染め ホームカラーでヘナの注意点
ハナヘナ2回染め ホームカラーでヘナの注意点
こんんちは青葉台 美容室 スウ の鈴木です。
今日はハナヘナ2回染めのお客様のご紹介です。
ビフォア
↓


こちらの方はご自宅でもヘナをされています。
ご自宅ではヘナとインディゴのミックスの1度染めや
ヘナナチュラルとインディゴの2回染めをされているそうです。
ご自宅でヘナをされる場合の注意点として
インディゴを使用される場合は毛先まで毎回染めていると
どんどん毛先は黒っぽくなってきます。
ヘナの褪色具合とインディゴの配合量にもよりますが
毛先は暗くしたくない場合は、
インディゴが配合されているヘナは使用しないか
毛先につかないように染めるかしないといけません。
今回は根元の伸びた所を中心に2回染めしていきます。
先ずはヘナナチュラルでオレンジに

続いて少し明るめに染めていくので
ハナヘナとインディゴのミックスハーバルブラウンで染めていきます。
アフター
↓


染めたては緑がかっていますが、1日2日すると
濃いブラウンになっていきます。
1回染めよりも2回染めの方が色が深く入り
濃い仕上がりになるのが特徴です。
明るくしていきたい場合は
毛先の暗さと根元の明るさの差があり過ぎると
根元が浮いて見えてしまうので
濃いブラウンで根元を染めていき
暗い毛先はカットしたり、褪色するのに合わせながら
徐々に明るくしていきます。
なのでご自宅でもヘナをされている方で
明るくしていきたいという方は
インディゴがミックスされたヘナは使わないか
塗り分けが可能なら、
根元だけ染めていくようにご注意ください(^_^)/
今日はハナヘナ2回染めのお客様のご紹介です。
ビフォア
↓


こちらの方はご自宅でもヘナをされています。
ご自宅ではヘナとインディゴのミックスの1度染めや
ヘナナチュラルとインディゴの2回染めをされているそうです。
ご自宅でヘナをされる場合の注意点として
インディゴを使用される場合は毛先まで毎回染めていると
どんどん毛先は黒っぽくなってきます。
ヘナの褪色具合とインディゴの配合量にもよりますが
毛先は暗くしたくない場合は、
インディゴが配合されているヘナは使用しないか
毛先につかないように染めるかしないといけません。
今回は根元の伸びた所を中心に2回染めしていきます。
先ずはヘナナチュラルでオレンジに

続いて少し明るめに染めていくので
ハナヘナとインディゴのミックスハーバルブラウンで染めていきます。
アフター
↓


染めたては緑がかっていますが、1日2日すると
濃いブラウンになっていきます。
1回染めよりも2回染めの方が色が深く入り
濃い仕上がりになるのが特徴です。
明るくしていきたい場合は
毛先の暗さと根元の明るさの差があり過ぎると
根元が浮いて見えてしまうので
濃いブラウンで根元を染めていき
暗い毛先はカットしたり、褪色するのに合わせながら
徐々に明るくしていきます。
なのでご自宅でもヘナをされている方で
明るくしていきたいという方は
インディゴがミックスされたヘナは使わないか
塗り分けが可能なら、
根元だけ染めていくようにご注意ください(^_^)/
いつもクリックありがとうございます。
今日もポチッと応援お願いします
↓