BLOG
白髪が少ない方のハナヘナナチュラルの染め上がり
白髪が少ない方のハナヘナナチュラルの染め上がり
こんにちは青葉台 美容室 Suuの鈴木です。
ブログだいぶ久しぶりになってしまいました(^_^;)
今日は前回ハナヘナを初体験されたお客様。
今回はカットとハナヘナで来て頂きました。
ビフォア
↓



前回、ヘナをしてみたいけど
髪がオレンジになってしまうのでは?と心配されていたお客様。
ハナヘナの仕上がり気に入っていただけたようです(^^)
今回は段々暖かくなってきて春も近いので
長さを結構切ってスタイルチェンジ。
ハナヘナは前回同様ナチュラル単品で全体を染めていきます。
シャンプーとトリートメントはハナヘナと相性の良い
DO-Sシャンプー&トリートメント
*DO-Sシャンプーについて知りたい方は
コチラ
↓
場末のパーマ屋の美容師日記
↑
DO-Sシャンプーの開発者の通称ぢーぢのブログです。
アフター
↓



少し伸びた根元の毛もしっかり染まって
全体的に艶っぽく仕上がりました。
カットは鎖骨に触れる位のミディアムレイヤーで
春らしくスッキリ(^o^)
こちらの方は白髪の量が少ないのと、地毛が明るい方なので
この様なキレイなオレンジブラウンに仕上がります。
白い所だけ見るとオレンジに染まっているのですが
地毛に混ざるとこんな感じの仕上がりです。
その人その人の白髪の量や地毛の明るさ等によって
ハナヘナナチュラル単品染めの見え方も変わってきます。
以前は白髪の少ない方でも
ナチュラルにインディゴを少し混ぜたりして染める事が多かったのですが、
最近はナチュラル単品の仕上がりが個人的にも好きで
インディゴ使わないパターンが増えてきました。
何よりハナヘナナチュラルを使うと
髪が元気になってツヤツヤになるのが良いですね(^^)
決して髪のダメージが直っているわけではないのですが
ダメージホールをハナヘナが穴埋めしてくれるので
髪が傷みにくくなるし、弱った髪もしっかりしてくれるのが好きです。
まだ体験されたことない方や他のヘナをされている方等も
天然100%混じりっけなしの手選別のハナヘナをオススメします(^_^)/
応援クリックお願いします
ブログだいぶ久しぶりになってしまいました(^_^;)
今日は前回ハナヘナを初体験されたお客様。
今回はカットとハナヘナで来て頂きました。
ビフォア
↓



前回、ヘナをしてみたいけど
髪がオレンジになってしまうのでは?と心配されていたお客様。
ハナヘナの仕上がり気に入っていただけたようです(^^)
今回は段々暖かくなってきて春も近いので
長さを結構切ってスタイルチェンジ。
ハナヘナは前回同様ナチュラル単品で全体を染めていきます。
シャンプーとトリートメントはハナヘナと相性の良い
DO-Sシャンプー&トリートメント
*DO-Sシャンプーについて知りたい方は
コチラ
↓
場末のパーマ屋の美容師日記
↑
DO-Sシャンプーの開発者の通称ぢーぢのブログです。
アフター
↓



少し伸びた根元の毛もしっかり染まって
全体的に艶っぽく仕上がりました。
カットは鎖骨に触れる位のミディアムレイヤーで
春らしくスッキリ(^o^)
こちらの方は白髪の量が少ないのと、地毛が明るい方なので
この様なキレイなオレンジブラウンに仕上がります。
白い所だけ見るとオレンジに染まっているのですが
地毛に混ざるとこんな感じの仕上がりです。
その人その人の白髪の量や地毛の明るさ等によって
ハナヘナナチュラル単品染めの見え方も変わってきます。
以前は白髪の少ない方でも
ナチュラルにインディゴを少し混ぜたりして染める事が多かったのですが、
最近はナチュラル単品の仕上がりが個人的にも好きで
インディゴ使わないパターンが増えてきました。
何よりハナヘナナチュラルを使うと
髪が元気になってツヤツヤになるのが良いですね(^^)
決して髪のダメージが直っているわけではないのですが
ダメージホールをハナヘナが穴埋めしてくれるので
髪が傷みにくくなるし、弱った髪もしっかりしてくれるのが好きです。
まだ体験されたことない方や他のヘナをされている方等も
天然100%混じりっけなしの手選別のハナヘナをオススメします(^_^)/
応援クリックお願いします
↓