BLOG
ハナヘナされる方にDO-Sシャンプーのおすすめ
ハナヘナされる方にDO-Sシャンプーのおすすめ
こんにちは、青葉台 美容室 Suuの鈴木です。
先日初めてご来店頂いたお客様のご紹介です。
ヘナが髪に良いということから、ネット検索でSuuを見つけて下さったみたいです。
ビフォア
↓



いつもアルカリカラーをされているそうです。
シャンプーやトリートメント、今まで色々試されたそうですが
髪がパサパサしてまとまらないし、
傷んでいるような気がするという事でした。
美容室でトリートメントもしたりしたけど、
大体最初は良くても、少しすると駄目ということでした。
最近Suuに来られる新規の方は同じような症状・悩みの方が多いです。
傷んだ髪は直らないということが前提。
それを分かって頂いて、
カットとハナヘナとDO-Sシャントリのケアをオススメしました。
アフター
↓



少しカットしてハナヘナナチュラルを全頭にたっぷり塗布。
DO-Sシャンプーとトリートメントをして仕上げました。
ヘナ初めての方は、ナチュラル単品で髪がオレンジになりすぎると
抵抗があると思われるので、
インディゴを混ぜてブラウンよりに染めたりするのですが、
ハナヘナの良さを最大限に実感して頂きたく
お客様と相談して、あえてナチュラル単品全頭染めにしてみました。
ですので近づくと白髪は結構なオレンジに染まっています。
↓


メッシュ状にオレンジになっている部分が白髪の部分です。
地毛に対しての白髪の量によって染め上がりの見え方が変わってきます。
この辺が一般の人、特にヘナは初めてという方にはイメージしづらいようです。
今回はこれでハナヘナの良さを実感していただいて、
次回、もしオレンジ味を抑えたい場合は
インディゴ少し混ぜたりして調節することになりました。
スミマセン、今日はDO-Sシャンプーとトリートメントのオススメ記事でした(^_^;)
こちらの方、今まで色々なシャンプーを試されて結果が出なかったそうです。
そして次は、ジョ〇マス〇ーオーガニックを試してみようと思われてたらしいです。
別に悪口を書くつもりはないし、他のメーカーのことをとやかく言うのは主義ではないので
バレバレの伏字にしなくても良いのですが・・・なんとなく。
シャンプーやトリートメントで髪が良くなるという神話は
自分自身全く信じていないし、色々深く知っていくと
嘘ばかりが世の中に溢れ過ぎて、
全てに対して半信半疑です。
大体シャンプー自体が髪を傷める行為なのに、それで直すってどういう事?
って思ってしまうのは、自分だけでないはず。
今もっとも信頼して使わせて頂いているハナヘナの仙人も
脱洗剤を実践されている人だし。
色々考えた上での答えが
その人が気に入ってて、頭皮や髪に問題ないなら何でも良いんじゃないでしょうか?
とちょっと突き放した考えになってしまいます。
それがメ〇ットだろうが、ケラ〇ターゼだろうが、石鹸だろうが・・・。
ですのでお客様に、このシャンプーがものすごく良いです!
と僕の方からすすめる事はあまりありませんでした。
それでも美容師として、何でも良いというのはちょっと無責任すぎるので
最近オススメしているのが
DO-Sシャンプーとトリートメントです(^^)
↓

見て下さいこの何の飾り気のないシンプルなデザイン(笑)
潔くて逆に愛らしいです(^^)
見た目にこだわらない事で、
中身にはこだわっているんだという決意すら感じてしまいます。
実際中身はというと・・・
長くなってしまったので続きは次回で。
PS 因みにこちらのお客様にはご使用上の注意を説明して
DO-Sシャントリを試して頂く事になりました(^^)
結果が楽しみです。
つづく。
先日初めてご来店頂いたお客様のご紹介です。
ヘナが髪に良いということから、ネット検索でSuuを見つけて下さったみたいです。
ビフォア
↓



いつもアルカリカラーをされているそうです。
シャンプーやトリートメント、今まで色々試されたそうですが
髪がパサパサしてまとまらないし、
傷んでいるような気がするという事でした。
美容室でトリートメントもしたりしたけど、
大体最初は良くても、少しすると駄目ということでした。
最近Suuに来られる新規の方は同じような症状・悩みの方が多いです。
傷んだ髪は直らないということが前提。
それを分かって頂いて、
カットとハナヘナとDO-Sシャントリのケアをオススメしました。
アフター
↓



少しカットしてハナヘナナチュラルを全頭にたっぷり塗布。
DO-Sシャンプーとトリートメントをして仕上げました。
ヘナ初めての方は、ナチュラル単品で髪がオレンジになりすぎると
抵抗があると思われるので、
インディゴを混ぜてブラウンよりに染めたりするのですが、
ハナヘナの良さを最大限に実感して頂きたく
お客様と相談して、あえてナチュラル単品全頭染めにしてみました。
ですので近づくと白髪は結構なオレンジに染まっています。
↓


メッシュ状にオレンジになっている部分が白髪の部分です。
地毛に対しての白髪の量によって染め上がりの見え方が変わってきます。
この辺が一般の人、特にヘナは初めてという方にはイメージしづらいようです。
今回はこれでハナヘナの良さを実感していただいて、
次回、もしオレンジ味を抑えたい場合は
インディゴ少し混ぜたりして調節することになりました。
スミマセン、今日はDO-Sシャンプーとトリートメントのオススメ記事でした(^_^;)
こちらの方、今まで色々なシャンプーを試されて結果が出なかったそうです。
そして次は、ジョ〇マス〇ーオーガニックを試してみようと思われてたらしいです。
別に悪口を書くつもりはないし、他のメーカーのことをとやかく言うのは主義ではないので
バレバレの伏字にしなくても良いのですが・・・なんとなく。
シャンプーやトリートメントで髪が良くなるという神話は
自分自身全く信じていないし、色々深く知っていくと
嘘ばかりが世の中に溢れ過ぎて、
全てに対して半信半疑です。
大体シャンプー自体が髪を傷める行為なのに、それで直すってどういう事?
って思ってしまうのは、自分だけでないはず。
今もっとも信頼して使わせて頂いているハナヘナの仙人も
脱洗剤を実践されている人だし。
色々考えた上での答えが
その人が気に入ってて、頭皮や髪に問題ないなら何でも良いんじゃないでしょうか?
とちょっと突き放した考えになってしまいます。
それがメ〇ットだろうが、ケラ〇ターゼだろうが、石鹸だろうが・・・。
ですのでお客様に、このシャンプーがものすごく良いです!
と僕の方からすすめる事はあまりありませんでした。
それでも美容師として、何でも良いというのはちょっと無責任すぎるので
最近オススメしているのが
DO-Sシャンプーとトリートメントです(^^)
↓

見て下さいこの何の飾り気のないシンプルなデザイン(笑)
潔くて逆に愛らしいです(^^)
見た目にこだわらない事で、
中身にはこだわっているんだという決意すら感じてしまいます。
実際中身はというと・・・
長くなってしまったので続きは次回で。
PS 因みにこちらのお客様にはご使用上の注意を説明して
DO-Sシャントリを試して頂く事になりました(^^)
結果が楽しみです。
つづく。
応援クリックお願いします
↓