BLOG
はねてしまう毛にパーマ ~親子カット~
はねてしまう毛にパーマ ~親子カット~
理美容室スウの鈴木です

ブログランキング参加中です。
応援クリックお願いします
↓
今日は親子でご来店のお客様。
先ずはお母様。
3週間前にスウに初めて来られて
カットとカラーしました。
前回のビフォア
↓
右側は収まるのに、
左側は外にはねてしまうということで
長さをキープしつつ
梳かれて薄くなっていた毛先に
厚みをもたせる様にカットして
毛先はハナヘナでくせが収まるようにと
させて頂きました。
その時のアフター
↓
ナチュラルドライ仕上げです。
カットとハナヘナで
少し落ち着いたように感じましたが、
やはり左のくせが強くてはねてしまうそうです。
今回のビフォア
↓
ウェットしてしまいましたが、
確かに左側のサイドだけ
かなりはねていました。
ということで
今日はパーマご希望です。
左側のはねてしまう毛先が
ストレートでピンピンしてしまうので
そこにカールをつけるのと
右も同じく動きが出るように
パーマをかけました。
カットはパーマのカールで
シルエットが大きくなり過ぎないように
下の長さは変えずに段を入れて
軽くしました。
アフター
↓
素敵ですね!
前回のように
乾かし方などをレクチャーして
理美容師的には簡単と思う事でも
お客様には難しい
という事は結構あると思います。
前回の時点で
パーマの提案もありだと思ったのですが
髪の傷みなどを考慮すると
なるべく自然なままで髪が
まとまれば良いと判断しました。
ただ、今回パーマをかけさせて頂いて
こっちの方がやりやすそうで
良かったです。
ヘアスタイルはお客様と相談しながら
一緒につくっていかなければ
と改めて思いました!
お母さんのパーマの放置時間に
お子様のカット
ビフォア
↓
お待たせ~。
お母さんをカットとパーマしている間
ずっとDVDを見て
大人しく待っててくれました。
ちょっと待ちくたびれちゃったかな?
伸ばし中なので整える感じで
サイドが内巻きになるようにカット。
前髪も伸ばし中で
普段ピンとかで留めてるみたいだけど
長さは変えずに
流れるようにしておいたよ。
アフター
↓
かわいい!!
うちの娘より1学年お姉ちゃんの
小学2年生らしいけど
大人っぽいねー。
夏休みいっぱい楽しんでね。
今日はここまで。
それではまた明日~