BLOG
ハナヘナ ハーブマホガニーの染まり具合 実例
ハナヘナ ハーブマホガニーの染まり具合 実例
理美容室スウの鈴木です

ブログランキング参加中です。
応援クリックお願いします
↓
今日はまたハナヘナの染まり具合の実例です。
ご紹介で来ていただいたお客様。
前回カットとハナヘナをしました。
ハナヘナはハーバルブラウン。
ナチュラル:インディゴ
4:6
で染めました。
ビフォア
↓
今回はもう少し色を落ち着かせたい
ということで
ハナヘナのハーブマホガニー
ナチュラル:インディゴ
2:8
の全頭染めをします。
たっぷり塗布して
1度染めの40分放置です。
アフター
↓
いい感じに落ち着きましたね。
根元の白髪の部分が
緑がかっていますが、
1日か2日で酸化して
こげ茶っぽい色になって
毛先と馴染むと思います。
この様に
ハナヘナのハーブマホガニーも
いい感じの色になります。
ただハナヘナは白髪に入った色と
褪色した毛先に入る色で
全体の色の感じが決まるので
人によって
色が一緒ではありません。
大体はコントロールをしますが
ほぼ自然まかせです。
それでも、
人工的な作った色ではなく
自然の植物が出す色なので
いい感じです。
人によって違うというのも
考え方で
自分オリジナルの色
と考えれば
ハナヘナで染めるのが
楽しくなります!
皆さんも自然の植物と
上手に付き合って
カラーを楽しむと
きっと良いことありますので
オススメします!