BLOG
DO-S式縮毛矯正
DO-S式縮毛矯正
理美容室スウの鈴木です

ブログランキング参加中です。
応援クリックお願いします
↓
今日は縮毛矯正とカットの高校生のお客様。
ビフォア
↓
8ヶ月前位にスウでは初めて
矯正のリタッチをしています。
あまり癖がないように見えますが
内側は結構うねっています。
ウェットした状態
↓
ただこういう感じの癖なら
弱めの薬とアイロン操作で
綺麗に伸びます。
基本リタッチ矯正をおススメしていますが
今回はフェイスラインにレイヤーを入れて
自然な感じにという事で
毛先までかけました。
薬は新生毛をDO-S SC-8
既矯正毛をSC-7にしました。
アフター
↓
自然なストレートになりました!
ビフォア→アフター
カットは長さはあまり変えずに
伸びっぱなしだった顔周りやサイドに
段を入れて自然な丸みが出るようにしました。
因みに今日使ったDO-Sの矯正の薬は
スウに置いてあるDO-Sシャンプーなどの
開発者のぢーぢが作った薬です。
細かい薬の説明は省きますが
基本的になるべく薬のパワーに頼らずに
アイロンなどによる物理的な処理を工夫して
髪への負担を減らすという感じで
作られているものです。
(使い方によって
違う使い方ももちろん出来ます)
以前までは
他のメーカーの薬も使っていたのですが
最近は自分も使い慣れてきたし
仕上がりやその後の状態が良いので
ほぼ全て
DO-Sの矯正剤やパーマ剤を使っています。
薬は使い方次第なので
DO-S使ったからって
パーマがうまくかけられる訳ではないですが
感触向上剤などの余計な物があまり入っていなく
分かりやすく作られているので
気に入って使っています。
また気が向いたら細かい薬の話など
してみまーす。
(でも面白くないかも・・・)
今日はここまで。
それではまた明日~