BLOG

ハナヘナナチュラルとアワルでトリートメント

ハナヘナナチュラルとアワルでトリートメント

こんにちは 横浜青葉台
理美容室スウの鈴木ですhappy01

ブログランキング参加中です。
応援クリックお願いします

  



今日はアルカリカラーとハナヘナをされて

今回が3回目のお客様。

ビフォア

 
035j.JPG

032j.JPG

033j.JPG

結ばれていたので少しバサバサしていますが

前回根元をアルカリカラーの明るめの白髪染めをして

毛先はハナヘナナチュラルに少しアワルを混ぜました。


今回はまた根元の伸びた所を

アルカリカラーでリタッチ。

毛先は前回のナチュラルのオレンジ味が残っているので

前回よりアワルの割合を多くして

色味をうすくしてトリートメントの効果が出るようにしました。

アフター

039j.JPG

036j.JPG

037j.JPG

042j.JPG

ハナヘナナチュラル単品だと

もっとオレンジ味が強く出て

赤っぽくなる髪なので

あえてアワルで薄めています。


因みにアワルというのは

無色のヘナと呼ばれたりするそうですが

実際はごく薄い黄色の色素を持っているそうです。


疎水効果・引き締め効果等があり

顔のパックに使って

美白効果なども使えたりもします。


ただナチュラルの方が髪の修繕効果はあるので

色味をあまり入れたくない時に

アワルを混ぜて使ったりしています。

035-horzj.jpg

032-horzj.jpg

033-horzj.jpg

髪の質感としては

ナチュラル単品の時よりも

髪が少し収れんして引き締まったような感じになり

トリートメントをつけるとサラサラします。


髪がアワルなどによって疎水化されると

トリートメントの乗りが良くなるようです。


同じような効果がインディゴにもありますが

使い比べると

アワルの方が軋みが少ない気がします。


こんな感じで

ハナヘナも髪質や色味を考えて

トリートメント+カラーとして

色々調整出来ますので

是非ご相談ください!