BLOG
大きくうねる癖で広がる髪のカット
大きくうねる癖で広がる髪のカット
理美容室スウの鈴木です

ブログランキング参加中です。
応援クリックお願いします
↓
今日はカットとヘッドスパのご新規のお客様。
お母様にいつも来て頂いていて
ご紹介で来て頂けたようです。
ビフォア
↓
くせで広がってしまうのがお悩みで
いつも下ろさずに結んでしまうそうです。
なので、下ろせるように
短くしようか迷っておられました。
くせをよく見ると
縮毛とかではなく大きなうねりがあって
毛量が多く毛自体がしっかりした感じの癖です。
毛量が多いのでいつも梳かれてしまうらしく
その梳きバサミ独特の
規則的に短くなった毛が
大きくうねるくせを助長している感じ。
提案としては2通り
① 広がりを抑えられる位の長さを保った
ボブスタイルにする。
② 裾の長さは変えず、
下膨れに広がっているシルエットに
くびれをつけるスタイルにして
スッキリさせる。
ご相談をして、後々調整のきく
長さキープの後者になりました。
アフター
↓
首の下あたりの肩付近で
重さがたまって広がって見えていたので
そこの重さが取れるように
上からレイヤー(段)を入れました。
くびれを作ることにより
梳きバサミで毛量を減らさなくても
シルエットで軽く見えますね。
それでも多くて気になる所は
鋏で毛と毛の間にすきまを作るようにして
量と毛先の質感の調整をします。
ビフォア→アフター
今回は来られたままの癖を見ながら
ほぼ全てドライの状態でカットしました。
今までは、広がってしまうからと
あまり段を入れるスタイルに
してもらえなかったそうです。
しかし、癖をよく見ると
一番うねる所は重さで抑えるよりも
逆に、そこの長さを取ってしまった方が
広がって見えないし
梳きバサミに頼らなくて軽く見せれます。
且つ毛の収まりも良くなります。
くせがあって短く出来ないかも?
とか
広がってしまうから重さを取れないと
お悩みの方は
是非ご相談ください(^^)/