BLOG

~のぶ×ささ レザーとカラーが教えてくれること ~ レポート その2

~のぶ×ささ レザーとカラーが教えてくれること ~ レポート その2

今日は昨日のブログ

~のぶ×ささ レザーとカラーが教えてくれること ~その1 講習前 

の続きです。

こんにちは 横浜青葉台
理美容室スウの鈴木ですhappy01 

応援クリック
今日もよろしくお願いします



講習前の皆の期待感が伝わってくる

のぶ×ささのドライ

(二人でただ乾かしてるだけー)

から始まり。
 

1454466604469.jpg

いよいよ講習スタート

まずは笹山さんのカラーから始まりました。

いつも仕事に入る前のルーティーンを見せてくれました。

体中に香水を振り振り

いつも仕事を見守っていてくれるという

カエルの置物?
(この子達という表現をされてましたが(・・;))

を持って紹介してくれました(笑)

1454442559364.jpg 


微妙な笑いと弱冠引き気味の女子もいる空気の中で

笹山さんは飄々と仕事を始めます。

先ず一人目はさっきドライしていた

サンブルービアンカの京子さん


1454466541975.jpg

1454442762020.jpg 

のぶさんが笹山さんの助手をしながら(レア)

進むのですが

笹山さんの話一つ一つが

いちいち、すごく面白かったです!

1454442513021.jpg 

話も面白いし仕事もすごかった。

最初のホイルワークからもう普通ではなかったです。

仕事が速いのは勿論なのですが

チップ(色を入れる毛束)の取り方が

今まで見たことがないやり方でした。


3ミリ取って7ミリ捨ててみたいな

規則正しいやり方ではなく

その場所場所で毛流を見ながら

どこにどれだけ欲しいかを計算して入れるので

チップを均一に取るのはナンセンスだそうです!

なるほどー

この時点で笹山さんとのぶさんの考え方がとても似ていると

のぶさんが言う理由がわかりました。

アフター

1454466563038.jpg

1454442229323.jpg


12647050_558687214296605_8544696359021550451_n.jpg 

12670434_558687227629937_431816051964758173_n.jpg 

笹山さん曰く

何の色を入れるか明るさをどうするか?

とかではなく

どういう女性像をつくるのか?

どうすれば輝くのか、素敵になるのか?

とか最終的なイメージが大切という感じの事を

言われていたと思います。

これはのぶさんも同じ事を言ってます。


1454442285314.jpg 

1454442357306.jpg 

全身を見てどれだけ仕上がりをイメージ出来るか?

どう切るか?ではなく

どうなるのかが大事。



聞くと当たり前の事なのですが

なかなか出来てない。


カットした後

普段の生活の中で目の前の人(お客さん)が

こんな風になってたら

可愛いなとか

素敵だなとか

どれだけイメージ出来るか?

 1454442029314.jpg 

1454442061124.jpg 

12645142_934478969977342_8270482225325587520_n.jpg

 のぶさんと笹山さんは

その人が素敵になるであろう

最終的なイメージがハッキリ見えていて

そうなる為には、

こうしようとかああしようとかなる訳です。


とかく美容師は技術の方に目が行きがち

この講習でも笹山さんのやる技術は

雑誌とかでしか見た事ないものばかりで

どうやってるのかとかを

一生懸命見てしまいますが

本当に大事なのは

なぜその技術が必要だったのか?

の方がきっと大事なんですね。

 ビフォア

1454442096109.jpg

1454443005509.jpg 

笹山さんはカラーチャートとかは使わないそうです。

良く美容室にありがちな風景で

今日は色をどうしますか?

と言ってお客さんにカラーチャートを見てもらって

色の明るさや色味などを決める。

カラー覚えたての頃は

一般的なカウンセリングの仕方として

普通に習う事です。

笹山さんはそれをするからおかしくなるんだ!

という事。

ほとんどの人は

どうしたらいいのか?

とかを持ってない人ばかり

その人に色どうしますか?

明るさどうしますか?

と聞いても

そこに答えはないので

ナンセンスだそうです。


だからカラーが

どんどんつまらない方向に行ってしまうという事。


う~ん、なるほど~

確かに笹山さんのカラーのカウンセリングは

仕上がりがとても楽しくなるようなカウンセリングでした!

モデルさんもきっと同じ気持ちだったと思います。

アフター

12662457_800394153405526_1358632367391562503_n.jpg

1454441807137.jpg 

1454441593953.jpg 
  
そしてみなさん、

とても素敵に輝いていました!



ビフォア

1454441920715.jpg

こちらの方は時間が押してカットのみでしたが 


のぶさんのカットが冴え渡っています。

アフター

1454441867171.jpg



1454441985589.jpg

うまく撮れてないので

写真だけでは伝わりにくいかもですが

カットだけでもこんなに素敵に!

ビフォア

1454442126898.jpg

12651069_800394403405501_7945559776614569077_n.jpg 

こちらの方はバレイヤージュという技術。

こちらも実際見たのは初めての技術です。

アフター

1454441759665.jpg

 いやーすごい仕事が見れたー


このお二人の作り出す物をいつまでも見ていたい

こんな講習他にないです。

カラーの講習でこんなに面白いと思えたのは

初めてかも。


ただ内容が濃すぎて

しっかり消化するのに時間がかかりそうです。


Facebookの告知だけで60人以上が集まっていました

12631309_10206138036591926_1197639718496120306_n.jpg 


のぶさん笹山さん

また仕事が楽しくなりそうです!

ありがとうございましたhappy01

のぶさんのブログ

笹山さんのブログ

それではまた明日~paper