BLOG
DO-Sミーティング東京講習 レポート
DO-Sミーティング東京講習 レポート
こんにちは 横浜青葉台駅の長~い坂の上にある
理美容室スウの鈴木です。
坂の上のスウ
と覚えて下さい
スウの名前の由来は
こちら
↓
お店の名前の由来のお話。
下のバナーをポチッと
応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

先日のお休みに東京の八重洲で行われた
DO-Sミーティングなるものに行ってきました!
スウでも扱っている
DO-Sシャンプーやパーマ剤などの生みの親
通称
ぢーぢ
↑
(ポチっと押すとぢーぢのブログに飛びます)
の講習会です。
ぢーぢ(森下秀彦さん)はこんな人
↓

DO-Sシャンプーやぢーぢを知らない方に
簡単に説明すると
これまでの美容界の常識を覆した!
と言っても過言ではない人。
ぢーぢのブログにはこんな記事があります
↓
ヘアトリートメントは髪を傷めます!
この記事を読んだ時は衝撃でした!!
お客さんと長く付き合うようになってきて
美容師の経験が増すごとに
薄々感じてた事。
そんな心の中のモヤモヤを
ハッキリばっさり
時に毒舌に
且つ理路整然と
言ってくれてる事で
目の前の霧がサァーっと晴れるような感覚を
今でも忘れません。
その他の記事も目かウロコで
ぢーぢのブログ(旧場末のパーマ屋のブログ)
との出会いは
おおげさでなく
自分の美容師人生が変わる位の物
でした。
自分はヘアケアマイスターという資格を取って
その後もケミカルの勉強は独学で少しはしたのですが
そんな知識なんかをはるかに凌駕する
現場から生まれてくるケミカル論議も
ぢーぢの魅力の一つ。
ケミカルおたくではなく
超現場主義っていうのが大事!!
ぢーぢのブログに出会ってからは
ヘアケアマイスターです
とか恥ずかしくて言えません(^_^;)
そんな人の講習が東京である
(ぢーぢは岡山の人)
という事なので行かないわけには行きません。
後、今回の講習の前に開かれる
【サンブルービアンカ】
↑
(ポチッと押すとブログに飛びます)
のポップアップショップも今回の目的の一つ。
前回、のぶささ講習の時に
奥さんの誕生日プレゼントにと思って
買おうと思ったネックレスが
遅く行き過ぎて買えなかったので
今回は早めに講習会場に到着!
そしたら、運の良いことに
受講者の人に配ると思われる
大量のお菓子を手にしたぢーぢ(笑)と遭遇して
一緒のエレベーターに乗って会場入り出来ました(^^)
ラッキー(^^)/
因みに
【サンブルービアンカ】とは
おしゃれで可愛い
こんな感じの手作りのアクセサリー
↓

で、これを作っているのが
美STなど有名雑誌にも取り上げられたりしてる
カリスマ主婦の京子さん
↓

前回、のぶさんと笹山さんの講習で
自分に声をかけてくれた
テンションの高めの明るくてやさしーい方です(^^)
その時の話のブログはこちら
↓
~のぶ×ささ レザーとカラーが教えてくれること ~その1 講習前
で今回は、お目当てのアクセサリー
無事ゲット出来ましたー(^^)/
そんな幸先の良いスタート。
実はこの講習来る前に
確定申告でバタバタしてたから
↓
(確定申告はお早めに!! )
この日一日どうなる事やらと思っていたので
一安心。
中々講習の内容までたどりつけないっ!(>_<)
長くなったので
講習レポートはまさかのまた明日で~
理美容室スウの鈴木です。
坂の上のスウ
と覚えて下さい

スウの名前の由来は
こちら
↓
お店の名前の由来のお話。
下のバナーをポチッと
応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

先日のお休みに東京の八重洲で行われた
DO-Sミーティングなるものに行ってきました!
スウでも扱っている
DO-Sシャンプーやパーマ剤などの生みの親
通称
ぢーぢ
↑
(ポチっと押すとぢーぢのブログに飛びます)
の講習会です。
ぢーぢ(森下秀彦さん)はこんな人
↓
DO-Sシャンプーやぢーぢを知らない方に
簡単に説明すると
これまでの美容界の常識を覆した!
と言っても過言ではない人。
ぢーぢのブログにはこんな記事があります
↓
ヘアトリートメントは髪を傷めます!
この記事を読んだ時は衝撃でした!!
お客さんと長く付き合うようになってきて
美容師の経験が増すごとに
薄々感じてた事。
そんな心の中のモヤモヤを
ハッキリばっさり
時に毒舌に
且つ理路整然と
言ってくれてる事で
目の前の霧がサァーっと晴れるような感覚を
今でも忘れません。
その他の記事も目かウロコで
ぢーぢのブログ(旧場末のパーマ屋のブログ)
との出会いは
おおげさでなく
自分の美容師人生が変わる位の物
でした。
自分はヘアケアマイスターという資格を取って
その後もケミカルの勉強は独学で少しはしたのですが
そんな知識なんかをはるかに凌駕する
現場から生まれてくるケミカル論議も
ぢーぢの魅力の一つ。
ケミカルおたくではなく
超現場主義っていうのが大事!!
ぢーぢのブログに出会ってからは
ヘアケアマイスターです
とか恥ずかしくて言えません(^_^;)
そんな人の講習が東京である
(ぢーぢは岡山の人)
という事なので行かないわけには行きません。
後、今回の講習の前に開かれる
【サンブルービアンカ】
↑
(ポチッと押すとブログに飛びます)
のポップアップショップも今回の目的の一つ。
前回、のぶささ講習の時に
奥さんの誕生日プレゼントにと思って
買おうと思ったネックレスが
遅く行き過ぎて買えなかったので
今回は早めに講習会場に到着!
そしたら、運の良いことに
受講者の人に配ると思われる
大量のお菓子を手にしたぢーぢ(笑)と遭遇して
一緒のエレベーターに乗って会場入り出来ました(^^)
ラッキー(^^)/
因みに
【サンブルービアンカ】とは
おしゃれで可愛い
こんな感じの手作りのアクセサリー
↓

で、これを作っているのが
美STなど有名雑誌にも取り上げられたりしてる
カリスマ主婦の京子さん
↓

前回、のぶさんと笹山さんの講習で
自分に声をかけてくれた
テンションの高めの明るくてやさしーい方です(^^)
その時の話のブログはこちら
↓
~のぶ×ささ レザーとカラーが教えてくれること ~その1 講習前
で今回は、お目当てのアクセサリー
無事ゲット出来ましたー(^^)/
そんな幸先の良いスタート。
実はこの講習来る前に
確定申告でバタバタしてたから
↓
(確定申告はお早めに!! )
この日一日どうなる事やらと思っていたので
一安心。
中々講習の内容までたどりつけないっ!(>_<)
長くなったので
講習レポートはまさかのまた明日で~
