BLOG
DO-Sミーティング東京講習 レポート その2
DO-Sミーティング東京講習 レポート その2
こんにちは 横浜青葉台駅の長~い坂の上にある
理美容室スウの鈴木です。
坂の上のスウ
と覚えて下さい
スウの名前の由来は
こちら
↓
お店の名前の由来のお話。
下のバナーをポチッと
応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

今日は昨日のブログ
↓
DO-Sミーティング東京講習 レポート
の続きです♪

↑
どS美容師ことぢーぢの講習。
しょっぱな、おもむろにホワイトボードに書いてくれたのは
↓

理美容室スウの鈴木です。
坂の上のスウ
と覚えて下さい

スウの名前の由来は
こちら
↓
お店の名前の由来のお話。
下のバナーをポチッと
応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

今日は昨日のブログ
↓
DO-Sミーティング東京講習 レポート
の続きです♪
↑
どS美容師ことぢーぢの講習。
しょっぱな、おもむろにホワイトボードに書いてくれたのは
↓
DO-S的ダイエットセミナー!(笑)
ぢーぢ、本当に痩せられてたので
マジにこっちのセミナーも興味あります!(^^)/
ちなみに前回のぢーぢの東京講習の時
最初にホワイトボードに書いたのは
KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH
KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH
なんていう嫌がらせのような
難解な化学式だったので((+_+))
今回はえらい違いです。
今回の講習の副題
~美容師を楽しむために~
のタイトル通り
小難しいケミカルな話は控えめ。
先ず最初はパーマのお話からスタート
昔に比べ何故パーマをかけるお客さんが減ったのか?
というお話。
ざっくり説明すると
お客さんの手入れの仕方の変化
ブローするスタイルから→乾かすだけのスタイル
この変化に
美容師がパーマという技術において
対応仕切れてなかった。
という事。
今でこそデジタルパーマやエアウェーブなど
濡れてるときと乾いたときの
ウェーブギャップ
が少なくかけられる技術が普及しているが、
当時は
乾かすだけのスタイルに
昔のブロースタイルの発想の
コールドパーマで対応し続けたため
数々の失敗や
お客さんの要望とのギャップが起こり
パーマ=扱いづらい
というイメージがついてしまった。
結果それがパーマ離れにつながった。
という事のようです。
要は元々は美容師側の問題という事ですねー。
ではこれからはどうすればいいのか?
単純にその変化に対応すれば良い
という事になってきますが
僕なりにぢーぢから受け取ったメッセージは
理美容師自身がパーマを好きになる。
パーマを楽しむ♪
と受け取りました(^^)/
前回の、ケミカルの話が多かった講習や
ぢーぢのブログでの小難しいパーマ理論
それらは全てそこにつながってたんだ!!
と勝手に解釈させていただきました(^^)/
ちょっとマニアックな話になってしまいますが
パーマの際
1液の反応(還元)を効果的に止めるために
ジチオジグリコール酸を増加させ
ミックスジスルフィドを少なくする為に作られた
DO-S R-STOP
や
ゆっくり酸化させるための
DO-S ブロム3%
それはミックスジスルフィドというパーマの際に
発生してしまう邪魔な物
これを除けられれば
ダメージ軽減や
パーマの持ちをよくすることが出来るのでは?
とぢーぢが考えた
大発明!!
だと思っています。
(一般の人は(・・?でしょうがスミマセン・・・)
それは勿論お客さんの為の発明でもあるのですが
理美容師がパーマの事をもっと深く知り
そして楽しむ為の発明でもあったんだな~と
今回の講習で感じて、
ぢーぢの熱い思いに
大げさでなく、
感動してしまいました

(自分だけかな?)
でもこの講習でぼそっと
ぢーぢがぼやいていたのが
最近パーマ論とか難しいケミカル話を
書かなくなった理由について語った時に
「一生懸命ブログで書いたのに
みんな分かってくれんのじゃー」
と言われてたのが印象的でした。
それは小難しい化学式や
ケミカル談義の事を分かってくれない
というより
もっと本質的な事。
理美容師がパーマを深く知り
苦手意識がなくなれば楽しいし
お客さんも、傷みが少なかったり
もちが良くて扱いが良ければ
パーマが好きな人が増える。
こんな風にお互いに
こうすればパーマがもっと楽しくなって
良いでしょ!
って事を一生懸命考えられて
伝えようとしていたのかもしれません。
これは僕の勝手な解釈ですが
今回の副題
~美容師を楽しむために~
これがぢーぢのメッセージだと
受け取りましたー(^^)/
言いたい事がいまいち伝わりづらかったかもしれません(-_-;)
は~疲れた
今日はここまで。
つづくかも・・・
P.S
講習前に買った
【サンブルービアンカ】
のネックレス昨日届きました~(^_-)-☆


スーネックレス
自分の店名もスウなので親近感あります(^^)
奥さんも気に入ってましたー(^^♪
さっそく、これつけて
ママ友との飲み会に行ってました(笑)
サンブルの京子さ~ん
素敵なアクセサリー
アザーッス(^.^)/~~~
「半年先まで予約がいっぱい」の野武屋本店ノブさんのブログ講習会
ノブさん講習の深いぃ~話。