BLOG
グッジョバ!!がOPENしたよみうりランドに行ってきました♪
グッジョバ!!がOPENしたよみうりランドに行ってきました♪
こんにちは 横浜青葉台駅の長~い坂の上にある
理美容室スウの鈴木です。
坂の上のスウ
と覚えて下さい
スウの名前の由来は
こちら
↓
お店の名前の由来のお話。
下のバナーをポチッと
応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

先日のお店のお休みと
長女ハルカの小学校の代休が重なったので
家族4人でよみうりランドに行ってきました(^^♪
↓

去年の3月31日にもここへ来たのですが
その頃は桜が満開なのと
(よみうりランドは2千本位の桜がある)
学生が春休みという事もあり
ものすごく混んでいました。
今年は桜もまだだし
春休み前なので割と空いていて
乗り物の待ち時間が少なく快適でした(^^)
ひよこパスという
子供の乗り物乗り放題のパスポートを買い
いざ園内へ~

↑
長女ハルカと次女ナナミ
因みによみうりランドは
つい4日前に
グッジョバ!!
という新しい施設が出来たばかり
グッジョバとは
↓
従来の遊園地と異なり、
参加感あり!能動的に!学べる!競える!
といった新しいエンターテインメント性を追求し
アトラクションに乗って楽しみながら
モノづくりを知ることができます。
らしいです。
ひよこパスで乗れるのは限られていましたが
普通の遊園地にあるような
乗ってるだけの乗り物ではなく
自分で動かさないといけなかったりと
まさしく参加型の乗り物が多かったです。
中でも長女ハルカのお気に入りは
コクヨの人気商品「カドケシ」をモチーフにした
トロッコ型アトラクション
↓

ヨイショヨイショ

キコキコ・・

この、めっちゃ地味~なアトラクションは
誰も並んでなくてガラガラ
長女は3回連続乗って
係りのお姉さんに驚かれてました(笑)
また乗る!って4回目に行こうとしたのを制して
シャープペンシルと定規をモチーフにした
タワー型アトラクション
えんぴつタワーに
↓

これは高さ9メートルのタワーを
ロープを使って自分で登っていくという
腕がつりそうなアトラクション(-_-;)
どれもこれも親の体力をそぎ落とすものばかりでしたが(笑)
なまってた体の運動にもなって
結構楽しめました(^^♪
こちらはフロッグホッパーというアトラクションで
カエルみたいにピョンピョン振動するのですが
何気に結構激しい!
ハルカのリアクションに注目
↓













髪を振り乱して一番楽しんでました(^^)
お次は消防隊員になって
水鉄砲で消火活動をするアトラクション
コスプレつきです
↓

ナナミはめっちゃ真剣
↓

因みにナナミのお気に入りは
唯一親の同伴なしで乗れる
この乗り物が良かったみたい
↓



これも何回も乗り、
乗るたびに車種を変えるというこだわりよう。
すいてるから出来ることですねー。
そして途中で謎のキャラクターと遭遇!
誰?(笑)
↓

この見たことのないキャラクターに
何故か2人は大興奮!!
みんなが遠巻きで見る中で写真撮影(笑)
その他ジェットコースターや観覧車
メリーゴーランドやコーヒーカップなど
定番の乗り物も一通り乗り。
しかも空いていたので
何回も繰り返し乗りまくり
だいぶ満喫して疲れた所で
最後は室内の遊具施設でクールダウン。
↓

これも新しい施設
グッジョバ内にあり
「コクヨのえほん」をテーマにした
お子さま向けの遊び場
だそうです。
福笑いみたいに好きな
顔を作っていく遊び。
ナナミ作
眉毛とヒゲのあるくまさん
↓

お母さん作
うん○に顔
↓

なんか、こわ~!
って、こんな感じで大満喫の1日でした(^_-)-☆
最後に妻が撮ってくれた
晴香との2ショット集です(^^)
↓



この他にも撮ってくれたのですが
当日天気は良かったのですが
風が強く花粉症の症状がひどく出てしまい
自分の写真は大体が
くしゃみを我慢したような、
おかしな顔をしてました(-_-;)
実は最初、ディズニーランドへ連れてってあげようと
思ってたのですが
晴香の強い希望でよみうりランドになったのです。
でも、子供たちは大興奮の大満足でした!
やっぱり家の子ら
今はディズニーランドより
こっちに来て正解だったかもです!
ミッキーには会えないけど
謎のキャラクターに会えて喜んでたし(笑)
それにしても
あのピンクのタヌキの様なキャラの正体は
いまだに謎です・・・
ブログを書きながら写真を見返したら
一番最初の入り口の写真にキャラの絵が載ってますね。
それでも謎・・・
誰かわかる方がいましたら
教えてくださーい(^^)/
それでは今日はここまで。
また明日~
理美容室スウの鈴木です。
坂の上のスウ
と覚えて下さい

スウの名前の由来は
こちら
↓
お店の名前の由来のお話。
下のバナーをポチッと
応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

先日のお店のお休みと
長女ハルカの小学校の代休が重なったので
家族4人でよみうりランドに行ってきました(^^♪
↓

去年の3月31日にもここへ来たのですが
その頃は桜が満開なのと
(よみうりランドは2千本位の桜がある)
学生が春休みという事もあり
ものすごく混んでいました。
今年は桜もまだだし
春休み前なので割と空いていて
乗り物の待ち時間が少なく快適でした(^^)
ひよこパスという
子供の乗り物乗り放題のパスポートを買い
いざ園内へ~

↑
長女ハルカと次女ナナミ
因みによみうりランドは
つい4日前に
グッジョバ!!
という新しい施設が出来たばかり
グッジョバとは
↓
従来の遊園地と異なり、
参加感あり!能動的に!学べる!競える!
といった新しいエンターテインメント性を追求し
アトラクションに乗って楽しみながら
モノづくりを知ることができます。
らしいです。
ひよこパスで乗れるのは限られていましたが
普通の遊園地にあるような
乗ってるだけの乗り物ではなく
自分で動かさないといけなかったりと
まさしく参加型の乗り物が多かったです。
中でも長女ハルカのお気に入りは
コクヨの人気商品「カドケシ」をモチーフにした
トロッコ型アトラクション
↓

ヨイショヨイショ

キコキコ・・

この、めっちゃ地味~なアトラクションは
誰も並んでなくてガラガラ
長女は3回連続乗って
係りのお姉さんに驚かれてました(笑)
また乗る!って4回目に行こうとしたのを制して
シャープペンシルと定規をモチーフにした
タワー型アトラクション
えんぴつタワーに
↓

これは高さ9メートルのタワーを
ロープを使って自分で登っていくという
腕がつりそうなアトラクション(-_-;)
どれもこれも親の体力をそぎ落とすものばかりでしたが(笑)
なまってた体の運動にもなって
結構楽しめました(^^♪
こちらはフロッグホッパーというアトラクションで
カエルみたいにピョンピョン振動するのですが
何気に結構激しい!
ハルカのリアクションに注目
↓













髪を振り乱して一番楽しんでました(^^)
お次は消防隊員になって
水鉄砲で消火活動をするアトラクション
コスプレつきです
↓

ナナミはめっちゃ真剣
↓

因みにナナミのお気に入りは
唯一親の同伴なしで乗れる
この乗り物が良かったみたい
↓



これも何回も乗り、
乗るたびに車種を変えるというこだわりよう。
すいてるから出来ることですねー。
そして途中で謎のキャラクターと遭遇!
誰?(笑)
↓

この見たことのないキャラクターに
何故か2人は大興奮!!
みんなが遠巻きで見る中で写真撮影(笑)
その他ジェットコースターや観覧車
メリーゴーランドやコーヒーカップなど
定番の乗り物も一通り乗り。
しかも空いていたので
何回も繰り返し乗りまくり
だいぶ満喫して疲れた所で
最後は室内の遊具施設でクールダウン。
↓

これも新しい施設
グッジョバ内にあり
「コクヨのえほん」をテーマにした
お子さま向けの遊び場
だそうです。
福笑いみたいに好きな
顔を作っていく遊び。
ナナミ作
眉毛とヒゲのあるくまさん
↓

お母さん作
うん○に顔
↓

なんか、こわ~!
って、こんな感じで大満喫の1日でした(^_-)-☆
最後に妻が撮ってくれた
晴香との2ショット集です(^^)
↓



この他にも撮ってくれたのですが
当日天気は良かったのですが
風が強く花粉症の症状がひどく出てしまい
自分の写真は大体が
くしゃみを我慢したような、
おかしな顔をしてました(-_-;)
実は最初、ディズニーランドへ連れてってあげようと
思ってたのですが
晴香の強い希望でよみうりランドになったのです。
でも、子供たちは大興奮の大満足でした!
やっぱり家の子ら
今はディズニーランドより
こっちに来て正解だったかもです!
ミッキーには会えないけど
謎のキャラクターに会えて喜んでたし(笑)
それにしても
あのピンクのタヌキの様なキャラの正体は
いまだに謎です・・・
ブログを書きながら写真を見返したら
一番最初の入り口の写真にキャラの絵が載ってますね。
それでも謎・・・
誰かわかる方がいましたら
教えてくださーい(^^)/
それでは今日はここまで。
また明日~
