BLOG
伸びてきた時のバランス ハナヘナとショートカット
伸びてきた時のバランス ハナヘナとショートカット
こんにちは 横浜青葉台駅の長~い坂の上にある
理美容室スウの鈴木です。
坂の上のスウ
と覚えて下さい
スウの名前の由来は
こちら
↓
お店の名前の由来のお話。
下のバナーをポチッと
応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

今日のSuu'sゲストは
ハナヘナとカットでご来店の
2回目のお客様。
前回のブログ
↓
ハナヘナを選ぶ理由
前回のハナヘナとカットから1か月経っています。
ビフォア
↓


前回のハナヘナのハーバルブラウン
ナチュラル:インディゴの4:6
の色が良かったようなので
今回もハーバルブラウンで染めていきます。
カットは前回初めて来られた時は
後ろがフラットで
横から見たときに奥行きがなかったので
メリハリをつけてカットしたのですが
今回のビフォアを見ると
伸びきた時のサイドと襟足のバランスが
ちょっと悪いのが分かります。
お客さんは前回のカットを気にいって頂いて
前回位に
という事だったのですが
伸びた時に、もう少しバランスが良いように
少し調整しまーす(^^)/
因みに前回のビフォアアフターはこんな感じです。
↓


そして今回はこんな感じ
アフター
↓



ベースをレザーでカット
乾かしてからサヨナラカット
(毛と毛の間に隙間をつくるカット)
今回、サイドの長さをそれ程変えないで
バランスをとりました。
それの方が伸びてきた時のバランスが良いと思います。
ビフォア→アフター



ショートカットは
骨格の影響をもろに受けるので
ちょっとした長さの違いが
伸びてきた時の
扱いやすさ
バランス
シルエット
などに影響します。
その時の形が良いのは当たり前なのですが
伸びてきた時どうなるか?
が結構大事なので
注意してカットしてる所です。
「前回と同じ感じに」
と言われても
毎回毎回新たな発見があったり
常により良くを考えているので
微妙に変えたりする場合が多いです。
ご自身では大体
鏡で前からの形しか見ないと思いますが
周りの人は真正面からよりも
横からとか斜めからとか
見る場合が多いです。
なので
そのバランスが悪いと
かっこ悪い頭
となってしまうので
そういう意味でも
伸びてきた時のバランスって
重要だと改めて思いました!
今日は以上です。
また明日~
理美容室スウの鈴木です。
坂の上のスウ
と覚えて下さい

スウの名前の由来は
こちら
↓
お店の名前の由来のお話。
下のバナーをポチッと
応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

今日のSuu'sゲストは
ハナヘナとカットでご来店の
2回目のお客様。
前回のブログ
↓
ハナヘナを選ぶ理由
前回のハナヘナとカットから1か月経っています。
ビフォア
↓
前回のハナヘナのハーバルブラウン
ナチュラル:インディゴの4:6
の色が良かったようなので
今回もハーバルブラウンで染めていきます。
カットは前回初めて来られた時は
後ろがフラットで
横から見たときに奥行きがなかったので
メリハリをつけてカットしたのですが
今回のビフォアを見ると
伸びきた時のサイドと襟足のバランスが
ちょっと悪いのが分かります。
お客さんは前回のカットを気にいって頂いて
前回位に
という事だったのですが
伸びた時に、もう少しバランスが良いように
少し調整しまーす(^^)/
因みに前回のビフォアアフターはこんな感じです。
↓


そして今回はこんな感じ
アフター
↓
ベースをレザーでカット
乾かしてからサヨナラカット

(毛と毛の間に隙間をつくるカット)
今回、サイドの長さをそれ程変えないで
バランスをとりました。
それの方が伸びてきた時のバランスが良いと思います。
ビフォア→アフター



ショートカットは
骨格の影響をもろに受けるので
ちょっとした長さの違いが
伸びてきた時の
扱いやすさ
バランス
シルエット
などに影響します。
その時の形が良いのは当たり前なのですが
伸びてきた時どうなるか?
が結構大事なので
注意してカットしてる所です。
「前回と同じ感じに」
と言われても
毎回毎回新たな発見があったり
常により良くを考えているので
微妙に変えたりする場合が多いです。
ご自身では大体
鏡で前からの形しか見ないと思いますが
周りの人は真正面からよりも
横からとか斜めからとか
見る場合が多いです。
なので
そのバランスが悪いと
かっこ悪い頭
となってしまうので
そういう意味でも
伸びてきた時のバランスって
重要だと改めて思いました!
今日は以上です。
また明日~
