BLOG
伴さんのヘアセット・アレンジ講習一年目が終わりました!
こんにちは!
横浜青葉台美容室
ヘア&リラックス スウの鈴木です(^-^)/
スウさんと呼んでください♪
横浜青葉台美容室
ヘア&リラックス スウの鈴木です(^-^)/
スウさんと呼んでください♪
先日は月一恒例
伴さんのヘアセット・アレンジ講習でした。
伴さん
↓
伴さんのヘアセット・アレンジ講習でした。
伴さん
↓

先ずはこんな感じのスタイル
伴さんのお手本です。
↓
伴さんのお手本です。
↓


筋のような毛束をつくる事で
立体感のあるスタイルに
きっちりセットではなく、
少しルーズなアレンジです。
自分のはこんな感じになりました。
↓
立体感のあるスタイルに
きっちりセットではなく、
少しルーズなアレンジです。
自分のはこんな感じになりました。
↓

バランスとか、崩し方が重要で
単調にならないように立体感を出す
というのが勉強になりました。
単調にならないように立体感を出す
というのが勉強になりました。
つづいては「かぶせ」というスタイル
伴さん
↓
伴さん
↓

僕です。
↓
↓

これは難しいです!
難しいで片付けてしまったら
それで終わってしまうので
頑張らなくては。。。(--;)
難しいで片付けてしまったら
それで終わってしまうので
頑張らなくては。。。(--;)
崩すスタイルは、それはそれで
より可愛くするには?という勉強も必要です。
上手い下手というか、
ちょっとしたニュアンスやバランスで
クオリティーの差がやっぱりあるのですが
ある程度の仕上がりになったりはします。
しかし、
こういうシンプルな遊びのないスタイルは
ごまかしがきかないので、
持っている技術の差が如実に出てしまいます!
面を綺麗に整えたりとかもそうですが
毛流れとシルエット勝負になるので
一歩間違えると、すごく不恰好に見えたり
とか。。。
より可愛くするには?という勉強も必要です。
上手い下手というか、
ちょっとしたニュアンスやバランスで
クオリティーの差がやっぱりあるのですが
ある程度の仕上がりになったりはします。
しかし、
こういうシンプルな遊びのないスタイルは
ごまかしがきかないので、
持っている技術の差が如実に出てしまいます!
面を綺麗に整えたりとかもそうですが
毛流れとシルエット勝負になるので
一歩間違えると、すごく不恰好に見えたり
とか。。。
まだまだ練習が必要です。
伴さん講習も国立の方で
教わるようになってから先日で
一年経ちました。
その前も柏で教わっていたので、
ある程度の事が出来るようになってきたな
と思います。
もっと実戦経験をして、
上手くなっていきたい技術の一つです。
なのでまた、来月からも頑張ります!
(スウバンドとかどうでもいい事ばかり
発信してるだけじゃないぞ
というアピールです(≧▽≦))
伴さん講習も国立の方で
教わるようになってから先日で
一年経ちました。
その前も柏で教わっていたので、
ある程度の事が出来るようになってきたな
と思います。
もっと実戦経験をして、
上手くなっていきたい技術の一つです。
なのでまた、来月からも頑張ります!
(スウバンドとかどうでもいい事ばかり
発信してるだけじゃないぞ
というアピールです(≧▽≦))
今日は以上です!
それでは今日も良い1日を(^_^)/~~
それでは今日も良い1日を(^_^)/~~