BLOG

アロマテラピー勉強中です!

こんにちは!
横浜青葉台の美容室
ヘア&リラックス スウの鈴木です(^-^)/


スウさんと呼んでください♪
最近勉強中のアロマテラピー。

スウのお店のテーマの一つでもある
「癒し」

それについて色々考えました。

お店をより良くして、
もっとスウを好きになってもらえるように
と思い、勉強しようと思ったのが
アーユルヴェーダとアロマテラピーです。

そのうちの一つアロマテラピーについて
今日は触れていきたいと思います。
 

アロマテラピーとは?

アロマテラピーとは、
「アロマ=芳香」と「テラピー=療法」
を組み合わせた造語です。

ご存じの方も多いとは思いますが、
植物から抽出した香り成分である
「精油」を使って、
美と健康に役立てていく自然療法、
それがアロマテラピーです。
 
香りでリラックスしたり、落ち着く
というのは、誰しもが経験のある事ではないでしょうか?

精油でなくても、例えば、桧のお風呂に入った時や、新しい畳の香り。

日本の古来からある和の香りは
日本人のDNAに組み込まれているのか
何故か落ち着いて、
僕も好きな香りです。

香りの働きと効果

そんな和の香りも、
一種のアロマテラピーの一つだと思います。

自分の身を守るためになど
植物などの自然が持つ香り成分は
人間に様々な効果をもたらします。
人間の五感の中で臭覚というのは、
視覚や聴覚など他のどの感覚よりも
一番短い時間で、人間の本能を司る
と言われる「大脳辺縁系」に伝わります。

喜怒哀楽の感情や欲求などの情動を司る扁桃体と、記憶を司る海馬は「大脳辺縁系」という領域にあります。
つまり目で見たり、
音で聴いたりする場合よりも、
においを嗅ぐほうが、
より速く感情や記憶に働くという事です。

なので、何かが仲介する余地もなく
感覚的に、この臭いが好きとか嫌いとかの
判断を本能的に出来て、理屈を抜きで
直接いい影響も悪い影響も及ぼすと言えます。

いいと感じた臭いは、自律神経や
内分泌系、免疫系などのバランス調整をしてくれます。

生活の中で上手く自分にとって心地いい香りを取り入れる機会を増やしていければ
心身のバランスが整って、
美容や健康にもつながると思いますので
オススメです!

 
次回は、僕自身がアロマを生活の中で
取り入れ始めた話と、お店で取り入れている
お話などが出来たらと思います!

 
今日は以上です!

それではまた(^_^)/~~