BLOG
もうすぐアロマテラピー試験です!
今度の日曜に。。。
こんにちは!YUMIです!
はい。1週間後にアロマテラピー試験を控えているんです。実は。
スーさんももちろん、アロマテラピー試験を一緒に受けるんですけどね、アロマの世界を知るたびに色々な発見があるんですよね。
ネロリってご存知ですか??
ネロリってダイダイの花から取れる精油なんですけど、取り方で香りが違うみたいなんですよね。
水蒸気蒸留法という方法で抽出すると、ネロリ。
揮発性ゆうき有機溶剤抽出法と呼ばれる方法だと、ビターオレンジ。
同じお花でも、抽出方法で香りが変わるんですねよね。
そして
イタリアのネロラ公妃が愛したと言われるアロマなんですよね。
ネロラ公妃ってこんな人です。
はい。1週間後にアロマテラピー試験を控えているんです。実は。
スーさんももちろん、アロマテラピー試験を一緒に受けるんですけどね、アロマの世界を知るたびに色々な発見があるんですよね。
ネロリってご存知ですか??
ネロリってダイダイの花から取れる精油なんですけど、取り方で香りが違うみたいなんですよね。
水蒸気蒸留法という方法で抽出すると、ネロリ。
揮発性ゆうき有機溶剤抽出法と呼ばれる方法だと、ビターオレンジ。
同じお花でも、抽出方法で香りが変わるんですねよね。
そして
イタリアのネロラ公妃が愛したと言われるアロマなんですよね。
ネロラ公妃ってこんな人です。

歴史と絡めながら、アロマのお勉強をしているんですけど、それが覚える事が思ったよりも多く、四苦八苦しております。笑
アロマをヘッドスパやシャンプーなどで使ったりしています。
ここ最近は、皆さまが座っているセット面にて香りが、ただようように使っております。

ネロリのお花はこんなお花です。
アロマテラピーの試験は、香りの嗅ぎ分けテストと、筆記試験なんですけどね、個人的には思ったより難しく感じています。
当日をドキドキしながら迎えそうですね。
アロマテラピー試験を受けたりした事ある方などもいらっしゃって、女性にとって香りってやっぱとても大切なんだなって最近改めて感じてます!
YUMIのゆる〜い日記
こっちでもブログしてます♫