BLOG
みんなちがってみんないい?
こんにちは!
スウです♪
何かを説いてくださる先生は本当に謙虚だなぁと思う
決して偉ぶらない
しかししっかりとした芯の強さがあってそれでいて柔らかくしなやか
でもその先生だって間違う時があるかもしれない
マウント取り合戦が終わって
皆が並列になって物を考えられる時代になっていってると思う
皆それぞれが自分の考えをしっかり持ち
それを否定しあったり、これだけが正しいとかはなくなって
考え方の多様性をどう受け入れて、
社会に目を向けられるか
ヒエラルキーみたいな物がなくなって個が輝く時代
インフルエンサーに同意しながら生きていくんじゃなくて、一人一人が自分の意見を持ちながら共存していく社会になっていくと思う
しかしその分離したコミュニティみたいな物の摩擦が今ここかしこで起こっている
それにそんな生き方もあるよねと境界線をつけるのか、そこに手をさしのべて繋がろうとするのかでここから先の未来が決まると思う
世界の片隅で苦しんでいる人に目を向けなくなるのは都合のいい目隠し
でもそうやって生きた方が楽だから、どっかで見てみぬふりをしてしまう
これを機会に今までのルールだったら社会不適合者みたいな扱いをされてきた人も生きやすくなるようなチャンスがきてる気がしてる
社会に適合して様々な事に折り合いをつけながら、その中での幸せっていうのを味あおうって進んでった先に
じゃああなたはどう思うか?
を問われてる気がしてる
その時に誰かの言葉を借りるのではなく
自分の言葉で話せる人でありたい
それが皆の意見と違っても、自分が生きてきた中で大切な価値観というのがあって
そんなそれぞれの大切にしてる物を尊重しあう様な社会になっていくんじゃないかな
そこに干渉したり、それは違うとかでもなく、無関心過ぎるわけでもなく
みんな違ってみんないい
っていう言葉の本質が
皆違って皆いいって本気で思ってる?
っていう本音が
自分の前に鏡があると思って
考えてみる必要がある
本当にそう思えた先に
それぞれの価値観という事で
色々見ないふりしてるわだかまりがほどけていって
本当の繋がりっていうのを
それぞれがしていくのだと思う
スウです♪
何かを説いてくださる先生は本当に謙虚だなぁと思う
決して偉ぶらない
しかししっかりとした芯の強さがあってそれでいて柔らかくしなやか
でもその先生だって間違う時があるかもしれない
マウント取り合戦が終わって
皆が並列になって物を考えられる時代になっていってると思う
皆それぞれが自分の考えをしっかり持ち
それを否定しあったり、これだけが正しいとかはなくなって
考え方の多様性をどう受け入れて、
社会に目を向けられるか
ヒエラルキーみたいな物がなくなって個が輝く時代
インフルエンサーに同意しながら生きていくんじゃなくて、一人一人が自分の意見を持ちながら共存していく社会になっていくと思う
しかしその分離したコミュニティみたいな物の摩擦が今ここかしこで起こっている
それにそんな生き方もあるよねと境界線をつけるのか、そこに手をさしのべて繋がろうとするのかでここから先の未来が決まると思う
世界の片隅で苦しんでいる人に目を向けなくなるのは都合のいい目隠し
でもそうやって生きた方が楽だから、どっかで見てみぬふりをしてしまう
これを機会に今までのルールだったら社会不適合者みたいな扱いをされてきた人も生きやすくなるようなチャンスがきてる気がしてる
社会に適合して様々な事に折り合いをつけながら、その中での幸せっていうのを味あおうって進んでった先に
じゃああなたはどう思うか?
を問われてる気がしてる
その時に誰かの言葉を借りるのではなく
自分の言葉で話せる人でありたい
それが皆の意見と違っても、自分が生きてきた中で大切な価値観というのがあって
そんなそれぞれの大切にしてる物を尊重しあう様な社会になっていくんじゃないかな
そこに干渉したり、それは違うとかでもなく、無関心過ぎるわけでもなく
みんな違ってみんないい
っていう言葉の本質が
皆違って皆いいって本気で思ってる?
っていう本音が
自分の前に鏡があると思って
考えてみる必要がある
本当にそう思えた先に
それぞれの価値観という事で
色々見ないふりしてるわだかまりがほどけていって
本当の繋がりっていうのを
それぞれがしていくのだと思う

YouTubeでアーユルヴェーダの発信をしています。
アーユルヴェーダの事ちゃんと伝われば
きっと楽しく健康になる人が沢山ふえると思ってます♪
僕も勉強中なのでこれから一緒に勉強していきましょう(^^)
アーユルヴェーダの事ちゃんと伝われば
きっと楽しく健康になる人が沢山ふえると思ってます♪
僕も勉強中なのでこれから一緒に勉強していきましょう(^^)