BLOG
あなたの元気と健康に 「オパ」のセラピーのオススメ♪
こんにちは!
スウです♪
今日はスウで浸透しつつある「オパ」について書いみました。
説明がややこし過ぎてかえって伝わりづらくなった感がありますが(笑)
こんなややこしい僕でも心や体が整っていく素敵なセラピーです(^^)
悩みとか不調とかがなくても「面白そう」とか「やってみたいかも」って気持ち一つ手軽に楽しめるセラピーでもあります♪
~~~~~~~~~~~~~~~~
スウです♪
今日はスウで浸透しつつある「オパ」について書いみました。
説明がややこし過ぎてかえって伝わりづらくなった感がありますが(笑)
こんなややこしい僕でも心や体が整っていく素敵なセラピーです(^^)
悩みとか不調とかがなくても「面白そう」とか「やってみたいかも」って気持ち一つ手軽に楽しめるセラピーでもあります♪
~~~~~~~~~~~~~~~~

「オパ」はその時その瞬間の自分の中にある未来の情報が「ひらめき」としてあらわれる
そしてそれが自分の中から出る一番いい答えだということ
自分の中の真の答えであって最適解だという事だと思う
ちょっと難しい言いまわししちゃったかもだけど
最適解というのは人との調和も含めたもの
そのバランスを踏まえた自分軸の答え
自分の中にある情報を引き出して、それをなんの疑いもなく信じていけば、全てが滞ることなくすすんでいく
未来を見据えた「今」を軽やかにスッキリと過ごしていけるセラピー
未来というのは「今」の連続でしかないから
だから外にそれを探しにいかなくても、自分の中にいつも今を生きる答えがあって
自分流に言えば、そんな宇宙の中でのバランスをとった情報がいつも入っているという事
(わけわからない説明でしたらすみません m(_ _)m)
真理を探求してそれが自分の内側にあると聞いてそれを認識しつつも、外側のものとの答え合わせを探してきたような今まで
真理と真実というのは違って
真実はそれぞれの中にある
真理はきっと一つ
宇宙からの情報は、そのそれぞれの真実のバランスをとれるようになっていて
そこに一つの真理というのがあるのだと思う
それは老子のいう(実際には言ってないらしいが言葉に上手くあらわした文言)
「無為自然」
というのと一致するような気がする
道は常に無為にして、而(しか)も為さざるを無し
(道はいつも何ごとも為さないでいて、しかも全てのことを為している)
(この老子の真意はしっかり良くわかってはいないけど観点とか考え方が好きなので感覚的な事で言ってます)
それはそれで探求の答え合わせをしてるかのようで自分は楽しい
人間関係で様々な価値観や人それぞれが言葉にしない邪推とか憶測からの批判や非難のようなもので、もし苦しんでいる人がいたとしたなら
この老子があらわした「道(タオ)」の概念のようなもの
「無為自然」の境地にたつ一つの手段としても、オパというのはいいと思う
めっちゃ分かりにくいオススメの仕方ですみません🤣
かえってやりたいって思う人とを狭めたかな?
(誰かに刺されー!)
僕の捉え方はちょっと独特かもしれませんが、とりあえずオパはJOYカードや整体など、心のモヤモヤやちょっとした体の不調がスッキリしていきます♪
誰もが(こんなややこしい僕でも😆)手軽にも出来る、僕も大好きなセラピーです😊
オススメです♪
そしてそれが自分の中から出る一番いい答えだということ
自分の中の真の答えであって最適解だという事だと思う
ちょっと難しい言いまわししちゃったかもだけど
最適解というのは人との調和も含めたもの
そのバランスを踏まえた自分軸の答え
自分の中にある情報を引き出して、それをなんの疑いもなく信じていけば、全てが滞ることなくすすんでいく
未来を見据えた「今」を軽やかにスッキリと過ごしていけるセラピー
未来というのは「今」の連続でしかないから
だから外にそれを探しにいかなくても、自分の中にいつも今を生きる答えがあって
自分流に言えば、そんな宇宙の中でのバランスをとった情報がいつも入っているという事
(わけわからない説明でしたらすみません m(_ _)m)
真理を探求してそれが自分の内側にあると聞いてそれを認識しつつも、外側のものとの答え合わせを探してきたような今まで
真理と真実というのは違って
真実はそれぞれの中にある
真理はきっと一つ
宇宙からの情報は、そのそれぞれの真実のバランスをとれるようになっていて
そこに一つの真理というのがあるのだと思う
それは老子のいう(実際には言ってないらしいが言葉に上手くあらわした文言)
「無為自然」
というのと一致するような気がする
道は常に無為にして、而(しか)も為さざるを無し
(道はいつも何ごとも為さないでいて、しかも全てのことを為している)
(この老子の真意はしっかり良くわかってはいないけど観点とか考え方が好きなので感覚的な事で言ってます)
それはそれで探求の答え合わせをしてるかのようで自分は楽しい
人間関係で様々な価値観や人それぞれが言葉にしない邪推とか憶測からの批判や非難のようなもので、もし苦しんでいる人がいたとしたなら
この老子があらわした「道(タオ)」の概念のようなもの
「無為自然」の境地にたつ一つの手段としても、オパというのはいいと思う
めっちゃ分かりにくいオススメの仕方ですみません🤣
かえってやりたいって思う人とを狭めたかな?
(誰かに刺されー!)
僕の捉え方はちょっと独特かもしれませんが、とりあえずオパはJOYカードや整体など、心のモヤモヤやちょっとした体の不調がスッキリしていきます♪
誰もが(こんなややこしい僕でも😆)手軽にも出来る、僕も大好きなセラピーです😊
オススメです♪
YouTubeでアーユルヴェーダの発信をしています。
アーユルヴェーダの事ちゃんと伝われば
きっと楽しく健康になる人が沢山ふえると思ってます♪
僕も勉強中なのでこれから一緒に勉強していきましょう(^^)
アーユルヴェーダの事ちゃんと伝われば
きっと楽しく健康になる人が沢山ふえると思ってます♪
僕も勉強中なのでこれから一緒に勉強していきましょう(^^)