BLOG
憧れの美容師さん
こんにちは!
スウです♪
美容師さんには憧れの美容師さんっていう方がいる人も多いと思うんですけど
有名カリスマ美容師さんの中で僕が一番好きな人は
横手康浩さんという方です
スウです♪
美容師さんには憧れの美容師さんっていう方がいる人も多いと思うんですけど
有名カリスマ美容師さんの中で僕が一番好きな人は
横手康浩さんという方です
インスタグラムとかで他の美容師さんがつくったデザインとか見るのが好きなんですけど、そういえば横手さんのカットしたスタイルとかないのかなぁってふと思いまして
以前は美容雑誌を買ってたり、それこそ本とかDVDとか買いあさって勉強したりしてたけど、今みんなネットにスタイルとか切り方とかのせたりしてるから
そういう雑誌とかDVDとかって買わなくなっちゃってるなあーって思って
横手さんの本もあったはずなのに探したけどない(・・;)
インスタグラムにもない💦
(っていうかうちにどんだけ本とか雑誌があるんだ?っていう位山のように色々な人の持ってますが横手さんのだけなぜかない( ̄▽ ̄;))
頭のイメージの中だけでも
すごく素敵なボブをつくる人ってのがあって
シンプルだけどキレイ
シンプルだけどおしゃれ
シンプルだけどカッコいい
っていう横手さんご自身がおっしゃってる事が造られるスタイルにあらわれてるんですよね
どうやったらそう切れるんだろう?
質感、フォルム、バランス
シンプルで飽きのこないスタイルは、いつの時代も古びないっていうのがあって、そういう不変的なものをつくっているっていうこだわりが好きです
そしてシンプルな中にも時代性を取り入れていく。
横手さんはご自身のカットスタイルでそれを体現されてる方だなと思ってリスペクトしてます
ネットから横手さんがカットしたと思われる写真を拝借
↓
以前は美容雑誌を買ってたり、それこそ本とかDVDとか買いあさって勉強したりしてたけど、今みんなネットにスタイルとか切り方とかのせたりしてるから
そういう雑誌とかDVDとかって買わなくなっちゃってるなあーって思って
横手さんの本もあったはずなのに探したけどない(・・;)
インスタグラムにもない💦
(っていうかうちにどんだけ本とか雑誌があるんだ?っていう位山のように色々な人の持ってますが横手さんのだけなぜかない( ̄▽ ̄;))
頭のイメージの中だけでも
すごく素敵なボブをつくる人ってのがあって
シンプルだけどキレイ
シンプルだけどおしゃれ
シンプルだけどカッコいい
っていう横手さんご自身がおっしゃってる事が造られるスタイルにあらわれてるんですよね
どうやったらそう切れるんだろう?
質感、フォルム、バランス
シンプルで飽きのこないスタイルは、いつの時代も古びないっていうのがあって、そういう不変的なものをつくっているっていうこだわりが好きです
そしてシンプルな中にも時代性を取り入れていく。
横手さんはご自身のカットスタイルでそれを体現されてる方だなと思ってリスペクトしてます
ネットから横手さんがカットしたと思われる写真を拝借
↓


これはショートスタイルですけどめっちや素敵ですよね♪
なんかずっと見てられます。
写真って良くも悪くもそのスタイルがどれくらいのクオリティなのかってのが如実にあらわれると思うんです
写真の技術の云々じゃなくて、写真に撮ったらイマイチっていうのは、一つのスタイルをつくる技術や見る目が洗練されてないって事ですから。。。
いくら写真の撮り方工夫してもダメですからね(≧▽≦)
(自分に言うております)
正面からとサイドからとすごくシンプルな撮り方で、カットのスタイルのバランス、フォルム、ライン、ディテール、それを引き立たせるカラー
見れば見るほどすごく魅了されて、洗練されてるって思わされる
品があって無駄がなくてオシャレ
やっぱりスゴいなぁって思います
遥か遠い存在かもしれないけど、僕も目指したい目標です
横手さんのフェイズ(PHASE)っていうお店があったとき、どんなお店なんだろうってのが知りたくて
そこにカラーカットしてもらいに行った事もありました
男が行っても大丈夫なのかな?とかカリスマ美容師のいるお店は緊張するので(笑)
っていうか床屋の息子だからか美容室自体ちょっと緊張するという変な美容師修行時代でした😆
指名はなしでいって横手さんをお見かけする事は出来なかったんだけど(たしかアトリエみたいな別の部屋でやってると教えてもらったような気がする)
担当して頂いた美容師さんも忙しそうなはずなのにすごく丁寧にやって頂いて
横手さんのスーパーアシスタントを経てスタイリストになったような人で、色々教えてもらった記憶があります
なんかずっと見てられます。
写真って良くも悪くもそのスタイルがどれくらいのクオリティなのかってのが如実にあらわれると思うんです
写真の技術の云々じゃなくて、写真に撮ったらイマイチっていうのは、一つのスタイルをつくる技術や見る目が洗練されてないって事ですから。。。
いくら写真の撮り方工夫してもダメですからね(≧▽≦)
(自分に言うております)
正面からとサイドからとすごくシンプルな撮り方で、カットのスタイルのバランス、フォルム、ライン、ディテール、それを引き立たせるカラー
見れば見るほどすごく魅了されて、洗練されてるって思わされる
品があって無駄がなくてオシャレ
やっぱりスゴいなぁって思います
遥か遠い存在かもしれないけど、僕も目指したい目標です
横手さんのフェイズ(PHASE)っていうお店があったとき、どんなお店なんだろうってのが知りたくて
そこにカラーカットしてもらいに行った事もありました
男が行っても大丈夫なのかな?とかカリスマ美容師のいるお店は緊張するので(笑)
っていうか床屋の息子だからか美容室自体ちょっと緊張するという変な美容師修行時代でした😆
指名はなしでいって横手さんをお見かけする事は出来なかったんだけど(たしかアトリエみたいな別の部屋でやってると教えてもらったような気がする)
担当して頂いた美容師さんも忙しそうなはずなのにすごく丁寧にやって頂いて
横手さんのスーパーアシスタントを経てスタイリストになったような人で、色々教えてもらった記憶があります
そんな事を今まで買った美容関連の本や雑誌を読み返して思い出して
横手さんの事が気になり過ぎて
アマゾンで本買っちゃいました
↓
横手さんの事が気になり過ぎて
アマゾンで本買っちゃいました
↓
横手さんの言葉は色々な所で見たりしてたのですが、この本は今読むと沁みますね
色々刺さる言葉がありました
横手さんの若かりし頃の不器用な修行時代は、おこがましいかもしれないけれど、僕も同じ様な経験をしてるのでスゴく共感もてます
ダメ出ししてくれた先輩やストイックだった環境に本当に感謝してるって言葉が、キレイ事じゃなくて本気で言われてるからすごく響くんですよね
スタイルを追及する情熱とか、
1つのスタイルをつくるのに大事にしてる事、お客さんに対しての美容師として姿勢とか
ほんと勉強になります!
古い雑誌を漁ってて
もう1つ、中でもこれはやっぱりいいなぁって思ったのが、吉沢ジュンさん(LIPPS)という方のヘアデザインってなーに?っていう本
色々刺さる言葉がありました
横手さんの若かりし頃の不器用な修行時代は、おこがましいかもしれないけれど、僕も同じ様な経験をしてるのでスゴく共感もてます
ダメ出ししてくれた先輩やストイックだった環境に本当に感謝してるって言葉が、キレイ事じゃなくて本気で言われてるからすごく響くんですよね
スタイルを追及する情熱とか、
1つのスタイルをつくるのに大事にしてる事、お客さんに対しての美容師として姿勢とか
ほんと勉強になります!
古い雑誌を漁ってて
もう1つ、中でもこれはやっぱりいいなぁって思ったのが、吉沢ジュンさん(LIPPS)という方のヘアデザインってなーに?っていう本

同じモデルさんでレングスやライン別に似合わせやそのスタイルが与える印象を解説していたり




今読み返しても全然古びてなくて
忘れてた事とかもあって勉強になりました。
吉沢さんの女性像に合わせるヘアデザインの考え方や、ヘアデザインをする上での基本としてひし形フォルムじゃなくてダイヤラインを意識するっていうシンプルな考え方が分かりやすいです。
美に対するこだわりがあるけど、その人に合わせていけるフラットで柔軟性がある考え方とか
写真からも文章からも丁寧な仕事をされる美容師さんだなぁってのがスゴく伝わります。
僕の中の名著です♪
忘れてた事とかもあって勉強になりました。
吉沢さんの女性像に合わせるヘアデザインの考え方や、ヘアデザインをする上での基本としてひし形フォルムじゃなくてダイヤラインを意識するっていうシンプルな考え方が分かりやすいです。
美に対するこだわりがあるけど、その人に合わせていけるフラットで柔軟性がある考え方とか
写真からも文章からも丁寧な仕事をされる美容師さんだなぁってのがスゴく伝わります。
僕の中の名著です♪
休みの日になんか急に昔の事思いだしたら
美容師ってめっちゃ面白いって事に改めて気づかされました
(今さらですが。。。笑)
美容師ってめっちゃ面白いって事に改めて気づかされました
(今さらですが。。。笑)
今日は以上です!
それでは今日も素敵な1日を(^_^)/~~
それでは今日も素敵な1日を(^_^)/~~
YouTubeでアーユルヴェーダの発信をしています。
アーユルヴェーダの事ちゃんと伝われば
きっと楽しく健康になる人が沢山ふえると思ってます♪
僕も勉強中なのでこれから一緒に勉強していきましょう(^^)
アーユルヴェーダの事ちゃんと伝われば
きっと楽しく健康になる人が沢山ふえると思ってます♪
僕も勉強中なのでこれから一緒に勉強していきましょう(^^)