BLOG
DO-Sシャンプーとハナヘナの組み合わせはやっぱり良い!(^^)!
DO-Sシャンプーとハナヘナの組み合わせはやっぱり良い!(^^)!
こんにちは
横浜青葉台駅の長~い坂の上にある
理美容室スウの鈴木です。
美容室ブログランキング参加中です!
下のバナーをポチッと応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

気軽に
”スウさん”と呼んでください(^^)/

お店の名前は
坂の上のスウ
と覚えて下さいね
お店の名前の由来のお話。
青葉台駅からスウまでの道案内♪
今日のSuu'sゲストは菊名から来て頂いた
ご新規のマミさん。
最近こっちの方に引っ越されて来たらしく
美容室どこにするか迷われたそう。
で、なんでスウに?
と思ったら
DO-Sのぢーぢのブログ
の読者さんで
素髪理論に共感してくれてる人。
ぢーぢの過去ブログも沢山読まれてるそうです♪
そして、DO-Sサロンを探されて
スウを選んでくれたみたい。
どうもありがとうございまーす\(^o^)/
でも、まだDO-Sシャンプーは使った事がないそう。
今のシャンプーが大分余ってて、
なくなり次第チェンジするご予定だそうです
ビフォア
↓



結構な伸び具合で
冬にお知り合いの美容師さんに
カットカラーしてもらって以来だそう。
ビフォアの毛先のカールはパーマの残りというより
ご自分でわざとつけたカールのようです。
ただ、ホイルワークのカラーで部分的にハイライトした所と
その前のデジパーで傷んだ所の毛先が引っかかり
そこが一番気になるという事。
なので最も傷んでる毛先は7、8センチカットで
キレイに整えます(^_-)-☆
あと、ご自分で切られてた前髪もキレイにしときますねー。
カラーはハナヘナご希望でしたが
オマカセという事なので
根元の伸びた黒い所をアルカリカラーで少しリフトアップ。
あとは色味調整と傷んだ毛先のダメージケアのトリートメントとして
ハナヘナをする事にしました。
ハナヘナは今回、
ナチュラルとインディゴの1:1にしてます。
で、仕上がりがこちら
↓
ジャン♪

ジャン♪

ジャン♪

キレイな艶髪になりましたねー(^^♪
これ、ブラシ一切使ってなくて
ハナヘナした後、DO-Sシャンプー&トリートメントをして
乾かしただけです♪
やっぱり、
ハナヘナとDO-Sの組み合わせ
良いですね~
やってるこっちが毎回感動してます(^^)
思わず、
「すごくないですか?」
と感動を押し付けてしまいました(≧▽≦)
勿論マミさんにも喜んで頂きましたよー(^^)/
ご本人は段々茶色いのが似合わなくなってきた
と思われてるそうですが
そんな事ないですよー



とても素敵です(≧▽≦)
元々キレイなお顔立ちですが
明るい色が少し入って艶が出たことで
さらに可愛らしさが増したと思います♪
ちなみにマミさん、スウのブログも
最近毎日チェックしてくれてたみたいで
中でもブログ毎日一年更新した時の感想ブログ
↓
ブログ毎日更新1年で見える景色が変わったか?
を何回か読み返してくれてるって聞いて
物凄くうれしかった~\(^o^)/
まだ見ぬお客様が
自分が発信した何かに共感してくれた(^^)
ブログ書いてて良かった~!
って思う瞬間です(≧▽≦)
因みにマミさん、
お若いのに色々な事にこだわりがあって勉強熱心。
食や化学の知識も深くて
スウに置いてある本の野人の話をしたら
凄く共感&興味を持ってくれてました。
ハナヘナやDO-Sシャンプーなどにたどりつく人って
やっぱり髪の毛の事を真剣に考えてる人が多い。
で、スウに来られる方って何故か共通して
髪だけでなく何かにこだわってる人って多いんですよね~
自分が毎日ブログ更新するようになって
新しいお客さんは、よりその傾向が強い気がします。
マミさんは自分の半分位の年齢なのに
頭が良くて色々精通してたので
すごいなぁ~って思った。
自分がその年の時って
かなり世間知らずで
何も考えてなかったような気がするから・・・(≧▽≦)
その野人の話、
興味のある方はこちらをどうぞ~
↓
森羅万象の道理から導き出される
目からウロコのお話ばかり
ブログ村・健康ブログ1位の
↓
野人エッセイす
理美容室スウの鈴木です。
美容室ブログランキング参加中です!
下のバナーをポチッと応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

気軽に
”スウさん”と呼んでください(^^)/

お店の名前は
坂の上のスウ
と覚えて下さいね

お店の名前の由来のお話。
青葉台駅からスウまでの道案内♪
今日のSuu'sゲストは菊名から来て頂いた
ご新規のマミさん。
最近こっちの方に引っ越されて来たらしく
美容室どこにするか迷われたそう。
で、なんでスウに?
と思ったら
DO-Sのぢーぢのブログ
の読者さんで
素髪理論に共感してくれてる人。
ぢーぢの過去ブログも沢山読まれてるそうです♪
そして、DO-Sサロンを探されて
スウを選んでくれたみたい。
どうもありがとうございまーす\(^o^)/
でも、まだDO-Sシャンプーは使った事がないそう。
今のシャンプーが大分余ってて、
なくなり次第チェンジするご予定だそうです

ビフォア
↓
結構な伸び具合で
冬にお知り合いの美容師さんに
カットカラーしてもらって以来だそう。
ビフォアの毛先のカールはパーマの残りというより
ご自分でわざとつけたカールのようです。
ただ、ホイルワークのカラーで部分的にハイライトした所と
その前のデジパーで傷んだ所の毛先が引っかかり
そこが一番気になるという事。
なので最も傷んでる毛先は7、8センチカットで
キレイに整えます(^_-)-☆
あと、ご自分で切られてた前髪もキレイにしときますねー。
カラーはハナヘナご希望でしたが
オマカセという事なので
根元の伸びた黒い所をアルカリカラーで少しリフトアップ。
あとは色味調整と傷んだ毛先のダメージケアのトリートメントとして
ハナヘナをする事にしました。
ハナヘナは今回、
ナチュラルとインディゴの1:1にしてます。
で、仕上がりがこちら
↓
ジャン♪
ジャン♪
ジャン♪
キレイな艶髪になりましたねー(^^♪
これ、ブラシ一切使ってなくて
ハナヘナした後、DO-Sシャンプー&トリートメントをして
乾かしただけです♪
やっぱり、
ハナヘナとDO-Sの組み合わせ
良いですね~
やってるこっちが毎回感動してます(^^)
思わず、
「すごくないですか?」
と感動を押し付けてしまいました(≧▽≦)
勿論マミさんにも喜んで頂きましたよー(^^)/
ご本人は段々茶色いのが似合わなくなってきた
と思われてるそうですが
そんな事ないですよー
とても素敵です(≧▽≦)
元々キレイなお顔立ちですが
明るい色が少し入って艶が出たことで
さらに可愛らしさが増したと思います♪
ちなみにマミさん、スウのブログも
最近毎日チェックしてくれてたみたいで
中でもブログ毎日一年更新した時の感想ブログ
↓
ブログ毎日更新1年で見える景色が変わったか?
を何回か読み返してくれてるって聞いて
物凄くうれしかった~\(^o^)/
まだ見ぬお客様が
自分が発信した何かに共感してくれた(^^)
ブログ書いてて良かった~!
って思う瞬間です(≧▽≦)
因みにマミさん、
お若いのに色々な事にこだわりがあって勉強熱心。
食や化学の知識も深くて
スウに置いてある本の野人の話をしたら
凄く共感&興味を持ってくれてました。
ハナヘナやDO-Sシャンプーなどにたどりつく人って
やっぱり髪の毛の事を真剣に考えてる人が多い。
で、スウに来られる方って何故か共通して
髪だけでなく何かにこだわってる人って多いんですよね~
自分が毎日ブログ更新するようになって
新しいお客さんは、よりその傾向が強い気がします。
マミさんは自分の半分位の年齢なのに
頭が良くて色々精通してたので
すごいなぁ~って思った。
自分がその年の時って
かなり世間知らずで
何も考えてなかったような気がするから・・・(≧▽≦)
その野人の話、
興味のある方はこちらをどうぞ~
↓
森羅万象の道理から導き出される
目からウロコのお話ばかり
ブログ村・健康ブログ1位の
↓
野人エッセイす
野人の本は
うちのお店に置いてます。ご興味ある方は是非どうぞ。
↓
今日は以上です。
また明日~