BLOG

縮毛矯正をやめていきたい方のカット

縮毛矯正をやめていきたい方のカット

こんにちは 
横浜青葉台駅の長~い坂の上にある
理美容室スウの鈴木です。

美容室ブログランキング参加中です!
下のバナーをポチッと応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓



気軽に
”スウさん”と呼んでください(^^)/
DSC_0745.JPG

お店の名前は
坂の上のスウ
と覚えて下さいねhappy02 

お店の名前の由来のお話。 

青葉台駅からスウまでの道案内♪


今日のSuu'sゲストは
うちの長女ハルカの同級生のママさんの
マツモトさん。

スウはこの日が初めてです(^^)/

ビフォア

DSC_2208.JPG

DSC_2207.JPG

DSC_2204.JPG

内巻きのボブ。
キレイにまとまってて良いと思いますが
マツモトさんのお悩みは癖毛。

これは去年の11月に縮毛矯正をかけていて
普段のお手入れは、
伸びてきた根元を一生懸命伸ばし
ストレートの毛先を内巻きにブローして・・・
と結構大変みたい。


そんな癖で悩んでいるママ友に
うちの奥さんがスウのブログを紹介したみたい。

営業か!(≧▽≦)

っていうか、奥さんグッジョブ!

で、マツモトさんスウブログを
かなり熱心に読んでくれてたみたい。

ご相談では縮毛矯正をやめて
癖を活かした髪型に出来れば
という事でした。

根元の癖は6、7センチ位伸びてます。
で、毛先は丸みのないパッツンストレート。
(ビフォアの丸みはブローによる丸み)

この癖とパッツン矯正が混在している状態。

これ実はかなり難しい(^-^;

全部が癖であれば、
癖を活かしたカットも可能だったりするのですが
そうするには相当なベリーショート。

短くはしてみたいらしいのですが
そこまで短くはご希望でないので
そうすると、毛先のパッツンは残ってしまいます。

方法としては
癖を活かしつつカールや丸みをつけた矯正。
それはやられた事がないらしいので、そういう方法もあるし
ハナヘナで癖毛対策っていうのもある。

それらをご説明しつつ
今回はカットで何とかしようと思います。
元々矯正をやめたいっていうご希望ですので。

で、こんな感じです(^^♪

ジャン♪
DSC_2225.JPG

ジャン♪
DSC_2212.JPG

ジャン♪

DSC_2209.JPG

素敵です!(^^)!

ほっそりしたお顔立ちに
縦長のシルエットだったビフォアから

前髪を作ってお顔の見える面積を少なく
&ひし形のシルエットに近づくような
長さ設定のボブにしてみました(^^)/

ビフォア→アフター
DSC_2208-horz.jpg
DSC_2207-horz.jpg

DSC_2204-horz.jpg

ストレートと癖が混在している間は
逆に手入れがしづらいかもしれませんが
また、癖が伸びたら
次のスタイルを考えるって事で
今回はこのスタイル。

逆に根元の癖がもっと伸びてきたら
さらに短くして
癖を出ても良いようなスタイルもありだと思います(^^)

あ、あと前髪。
生え際の癖が強いから作れない
って思ってたらしいのですが
フェイスラインの強い癖を
上のゆるい癖をかぶせて流すように
カットしておけば大丈夫です(^_-)-☆

前髪だけでも大分雰囲気変わりますよね(^^)

チラチラ出てきてる
白いいたずらっ子ちゃんも気になってきた
って事なので
ハナヘナで色+湿気による癖対策も
良いと思います!

マツモトさ~ん。

もし、やりにくかったら遠慮なく言って下さいね~

それでは、今日はここまで。
また明日~paper