ハナヘナとDO-Sシャンプーで素髪美人計画♪

こんにちは 
横浜青葉台駅の長~い坂の上にある
理美容室スウの鈴木です。

美容室ブログランキング参加中です!
下のバナーをポチッと応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓


気軽に
”スウさん”と呼んでください(^^)/
DSC_0745.JPG

お店の名前は
坂の上のスウ
と覚えて下さいねhappy02 

お店の名前の由来のお話。 

青葉台駅からスウまでの道案内♪

今日のSuu'sゲストは菊名からお越しの
スウが2回目のシオヤさん♪

元々、DO-Sのぢーぢのブログの読者さんで
スウに来てくれました(^^)/

前回のブログ

DO-Sシャンプーとハナヘナの組み合わせはやっぱり良い!(^^)!

ビフォア
DSC_3002.JPG

DSC_2999.JPG

今回またスウに来てくれたのは
前回したハナヘナの手触りや質感が
取れてきたと感じるそうで
またハナヘナをという事でした。

あとはこれから着る浴衣に合うように
色を落ち着かせたいという事。

前回毛先のハナヘナはナチュラルとインディゴの1:1
にしてます。
なので今回はナチュラルとインディゴの4:6
のハーバルブラウンで前回より少し落ち着かせます。

今回のビフォアの状態
前回から4週間経っていますが
ハナヘナの色があまり残ってない感じ。

ただ、インディゴは繰り返し入れると暗くなり過ぎたり
のちにトーンアップが難しくなるので
今回は前回よりインディゴを少し増やした
ハーバルブラウンで様子をみてみます。

いつも表面が明るく褪色しやすいという事で
根元たっぷりめに塗布
毛先の傷んでる所はインディゴが
深く入って沈みやすいので少な目の塗布で
自然なグラデーションを狙います。

で、仕上がりはこんな感じ

ジャン♪
DSC_3013.JPG 

ジャン♪
DSC_3017.JPG

ジャン♪
DSC_3026.JPG

素敵です!(#^^#)

いい感じに染まりました!(^^)!
あ、因みに前髪カットもしてます。

それにしてもシオヤさん、
落ち着いた色も似あいますねー
きっと今お持ちの浴衣とも合うと思います(^_-)-☆

仕上げはブラシとかは使わずに
ただ乾かしただけですが、
DO-Sシャンプー&トリートメントとハナヘナの組み合わせで
またまた艶々になりました(^^♪

シオヤさん、前回スウに来られた後
つい最近からDO-Sシャンプー&トリートメントを
使ってくれてるそうです(^^)

今回気になるのは
ハナヘナした後の手触り質感が
どれ位持つのか?

前回は4週間くらいで取れてしまったと
感じられたそうです。

もし、ハナヘナのダメージホールの穴埋めによる
髪の補強効果を持たせたい場合は
取れてしまったと感じられた4週間の間に
2回位(1週間後、2週間後に一回ずつなど)
ハナヘナを立て続けにすると
髪のタンパク質とハナヘナのつながりが
より強固になり、抜け出にくい髪になってきます。

今のシオヤさん位の髪の色なら
ナチュラル単品をご自宅で塗られても良いですよー
という話をさせて頂きました。

ナチュラル単品にする理由は
ナチュラル単品の方がトリートメント効果があるのと
今回の様にインディゴが入っていると
自分で塗る場合、
特にロングだとムラにトーンダウンしてしまう
危険があるからです。

もしくは、ナチュラルのオレンジ味も入れずに
トリートメントとしてのみハナヘナを使いたい場合は
ナチュラル:アワル:ミックスハーブの
1:1:1
を塗るという方法もありです。

次に塗るタイミングは
ハナヘナが完全に抜け切る前
大体1週間後から2週間後が目安だと思います。

でも、髪が長いと自分で塗るの大変ですよね。
シオヤさんも自分では出来なそー
って思われたみたいです。
そんな時は美容室で是非どうぞー(^^)/

今日は以上です。
また明日~\(^o^)/