BLOG

伸ばし中の髪のカットはこんな感じ。

伸ばし中の髪のカットはこんな感じ。

こんにちは 
横浜青葉台駅の長~い坂の上にある
理美容室スウの鈴木です。

美容室ブログランキング参加中です!
下のバナーをポチッと応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓


気軽に
”スウさん”と呼んでください(^^)/
DSC_0745.JPG

お店の名前は
坂の上のスウ
と覚えて下さいねhappy02 

お店の名前の由来のお話。 

青葉台駅からスウまでの道案内♪

今日のSuu'sゲストはスウが2回目のイワイさん。
前回来られたのが去年の12月。
その後、上の息子さんがスウに来てくれました。

下に9か月の女の子の赤ちゃんもいるお母さん。
今日は忙しい中、
旦那さんにお子さんを見てもらってのご来店です。

前回は地元(関西)に帰省した時
3月にカットされたみたいです。

ビフォア

DSC_3068.JPG

DSC_3067.JPG



DSC_3066.JPG

DSC_3065.JPG
カットは長さを伸ばしていきたいけど
まとまらないのでどうにかしたいという事。

カラーは今まで普通のカラーだったけど
チラチラ出てきた白い毛が気になるので
それもカバーしたいという事です。

ビフォアの状態で気になる所。

イワイさん写真だと分かりづらいかもしれませんが
毛流が右から左に流れて左側がはねてしまいます。

後ろも肩にあたる長さになってきて
まとまらない感じ。

伸ばし中なので長さはあまり切れないのですが
サイドはペラペラになってはねやすくなってる所を
毛に重さが出るようにブラントカット。
軽さは梳くのではなく
内巻きになるような丸さを残すように
ゆるい段を入れます。

後ろは伸ばしていく過程で一番はねやすい長さ。
なので、逆に下が少しはねてもおかしくないように
こちらも少し段を入れます。

あと、薄めに取られてる前髪に厚さを持たせて
流れるようにカットしたらこんな感じ。

ジャ~ン♪

DSC_3089.JPG

DSC_3084.JPG

DSC_3081.JPG

DSC_3086.JPG

キレイにまとまりましたね(^_-)-☆

ブラシは使わず乾かしただけですが
乾かすのに一工夫。
髪の地肌近く、根元を起こすように全体を乾かしました。

毛先がはねる理由の大半が毛自体の癖ではなく
髪の根元がねてしまう毛流にあります。

左サイドがはねてしまうのは
左のもみあげ付近が寝てしまうから
毛先が外にはねてしまいます。

なので、寝てしまう根元を起こすだけで
毛先を内巻きにブローしなくても
自然と内巻きになるんです!

ビフォア→アフター
DSC_3068-horz.jpg
DSC_3066-horz.jpg
DSC_3067-horz.jpg
DSC_3065-horz.jpg

あとイワイさん、白い髪をカバーするには
暗めの色じゃないと染まらないって思われてた様ですが
今位の毛先の明るさでも十分白髪が目立たなくできます。

今回は今の明るさキープで白い髪をカバーしましたが
もっと明るい雰囲気にしたい場合は部分的に
明るい色(ハイライト)入れても
立体感が出ていい感じになると思います(^^♪

今日は以上です。
また明日~(^O^)/