BLOG
伴&つっちーヘアーショー☆ レポートその③
伴&つっちーヘアーショー☆ レポートその③
こんにちは
今日も引き続き
伴さん&つっちーヘアショーのレポート。
伴&つっちーヘアーショー☆ レポートその①
伴&つっちーヘアーショー☆ レポートその②
いよいよメインステージ
主役のお二人の登場です。
こちらが伴さん
↓

こちらがつっちー
↓

一人目のモデルさんのテーマは
結婚式お呼ばれスタイル

自分は伴さんのアレンジを
生で見るのはこの日が初めて。
のぶさんが司会でも言っていましたが
ブラシと手が一体になって
髪が吸い付くような
ブラシさばき。
↓



キレイな面を活かしたスタイルが特徴で
その職人的な洗練された技術に
釘づけになります。
一方、つっちーは
ブラシやコームはほぼ使わず
ひたすら両手を使って
クルクルしたりアミアミしたりが特徴。
事前の仕込みも特徴があって
ストレートアイロンで
ナミナミウェーブを作ります。
この仕込みがつっち―アレンジの肝。
↓



そして、もう一つのつっちーの特徴
小物をその場でアレンジして
可愛いヘアアクセサリーに。
(三日月の形の可愛いヘアアクセはサンブルービアンカ)
↓

お二人の作風の違いが
とてもはっきりしていて
同じお呼ばれスタイルでも
アプローチの仕方が全然違います。

それを見ているだけでも
ひとつのエンターテインメント、ショーとして
物凄く面白いステージ♪
そして、
続いてのテーマが
和装のセット

ここでもやはり
二人のアプローチは全然ちがいます。


途中つっちー印の前髪カットも♪




リアルなサロンワークを
見ているような感覚もありつつ、
実際の仕上がりは
それを越えるアーティスティックな
アレンジスタイル。
そのまま雑誌の表紙を飾っても
おかしくないような作品。
二人のあまりのクオリティーの高さに
ただただ、見とれるばかりです。




お着物もとても可愛くて素敵でした(^^♪
↓

因みに着付け担当は
伴さんチームが
静岡県
森の美容室の
くるみさん(下の写真中央)
つっち―チームが
福井県 MASHの
横浜青葉台駅の長~い坂の上にある
理美容室スウの鈴木です。
美容室ブログランキング参加中です!
下のバナーをポチッと応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

気軽に
”スウさん”と呼んでください(^^)/

お店の名前は
坂の上のスウ
と覚えて下さいね
お店の名前の由来のお話。
青葉台駅からスウまでの道案内♪
理美容室スウの鈴木です。
美容室ブログランキング参加中です!
下のバナーをポチッと応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

気軽に
”スウさん”と呼んでください(^^)/

お店の名前は
坂の上のスウ
と覚えて下さいね

お店の名前の由来のお話。
青葉台駅からスウまでの道案内♪
今日も引き続き
伴さん&つっちーヘアショーのレポート。
伴&つっちーヘアーショー☆ レポートその①
伴&つっちーヘアーショー☆ レポートその②
いよいよメインステージ
主役のお二人の登場です。
こちらが伴さん
↓

こちらがつっちー
↓

一人目のモデルさんのテーマは
結婚式お呼ばれスタイル
自分は伴さんのアレンジを
生で見るのはこの日が初めて。
のぶさんが司会でも言っていましたが
ブラシと手が一体になって
髪が吸い付くような
ブラシさばき。
↓



キレイな面を活かしたスタイルが特徴で
その職人的な洗練された技術に
釘づけになります。
一方、つっちーは
ブラシやコームはほぼ使わず
ひたすら両手を使って
クルクルしたりアミアミしたりが特徴。
事前の仕込みも特徴があって
ストレートアイロンで
ナミナミウェーブを作ります。
この仕込みがつっち―アレンジの肝。
↓



そして、もう一つのつっちーの特徴
小物をその場でアレンジして
可愛いヘアアクセサリーに。
(三日月の形の可愛いヘアアクセはサンブルービアンカ)
↓

お二人の作風の違いが
とてもはっきりしていて
同じお呼ばれスタイルでも
アプローチの仕方が全然違います。

それを見ているだけでも
ひとつのエンターテインメント、ショーとして
物凄く面白いステージ♪
そして、
続いてのテーマが
和装のセット

ここでもやはり
二人のアプローチは全然ちがいます。


途中つっちー印の前髪カットも♪




リアルなサロンワークを
見ているような感覚もありつつ、
実際の仕上がりは
それを越えるアーティスティックな
アレンジスタイル。
そのまま雑誌の表紙を飾っても
おかしくないような作品。
二人のあまりのクオリティーの高さに
ただただ、見とれるばかりです。




お着物もとても可愛くて素敵でした(^^♪
↓

因みに着付け担当は
伴さんチームが
静岡県
森の美容室の
くるみさん(下の写真中央)
つっち―チームが
福井県 MASHの
浩恵さん(下の写真左)
都さん(右)
↓

つっち―チームのメイク担当は
岡山県Liosのマユさん
↓

その他にお花や小物に至るまで
色々な人たちが繋がっていて
このショーに関わっています。
そしていよいよ最後のテーマ
ブライダル花嫁セット
結婚式のお呼ばれのセット
というのはあっても
中々花嫁さんのセットというのは
実際の営業ではあまり見られない仕事。
お二人の気合もまた
一段と上がったように感じました。
↓





伴さん曰く
今回ブライダルのセットをしていて
自分の娘ではないのに
まるで自分の娘を送り出すような
気持ちになってきて
途中、泣きそうになるのをこらえてたそうです。
それだけ想いが詰まった
セットだというのが伝わる
エピソードですねー。







ショーを見ている僕らも
本当の花嫁さんが
バージンロードを歩く姿を
見ているような気持になりました(*^^*)
モデルさんのお二人
とても素敵に輝いてました(^^)
会場を提供してくださった
住田美容専門学校の住田校長
↓

今回のこのショーの観客は100人超え
去年100人超えしたのは
やっぱりここ
住田美容専門学校で行われた
のぶさんのブログ講習でした。
美容のイベントで100人以上集めるというのは
最近は中々ないそうです。
しかも、
メーカーさんやディーラーさん
の何のコネもなく
SNSの繋がりだけで
これだけの人数が集まるというのは
凄い事みたいです。
このショーを支えてくれた
Dresshairのみなさん
↓

最後はやっぱりこの方
のぶさんの挨拶で締め
↓


いやー
本当に楽しいショーだったなぁ~
美容師って楽しい。
それを思い起こさせてくれるような
今回のヘアショー。
まだまだ、もっと勉強したい
と強く思いました。
そして色々な繋がりで
成り立った今回のステージ。
そう言う意味でも
感慨深い
忘れられない夢のような
ショーでした\(^o^)/
最後にモデルさんの撮影会
↓





















皆さん素敵過ぎです!
いつまでも見ていたくなるような
ヘアアレンジ。


最後にみんなで
ちん!

今日は以上です。
また明日~(^.^)/~~~
P.S
懇親会も盛り上がりました~(≧▽≦)

都さん(右)
↓

つっち―チームのメイク担当は
岡山県Liosのマユさん
↓

その他にお花や小物に至るまで
色々な人たちが繋がっていて
このショーに関わっています。
そしていよいよ最後のテーマ
ブライダル花嫁セット
結婚式のお呼ばれのセット
というのはあっても
中々花嫁さんのセットというのは
実際の営業ではあまり見られない仕事。
お二人の気合もまた
一段と上がったように感じました。
↓





伴さん曰く
今回ブライダルのセットをしていて
自分の娘ではないのに
まるで自分の娘を送り出すような
気持ちになってきて
途中、泣きそうになるのをこらえてたそうです。
それだけ想いが詰まった
セットだというのが伝わる
エピソードですねー。







ショーを見ている僕らも
本当の花嫁さんが
バージンロードを歩く姿を
見ているような気持になりました(*^^*)
モデルさんのお二人
とても素敵に輝いてました(^^)
会場を提供してくださった
住田美容専門学校の住田校長
↓

今回のこのショーの観客は100人超え
去年100人超えしたのは
やっぱりここ
住田美容専門学校で行われた
のぶさんのブログ講習でした。
美容のイベントで100人以上集めるというのは
最近は中々ないそうです。
しかも、
メーカーさんやディーラーさん
の何のコネもなく
SNSの繋がりだけで
これだけの人数が集まるというのは
凄い事みたいです。
このショーを支えてくれた
Dresshairのみなさん
↓

最後はやっぱりこの方
のぶさんの挨拶で締め
↓


いやー
本当に楽しいショーだったなぁ~
美容師って楽しい。
それを思い起こさせてくれるような
今回のヘアショー。
まだまだ、もっと勉強したい
と強く思いました。
そして色々な繋がりで
成り立った今回のステージ。
そう言う意味でも
感慨深い
忘れられない夢のような
ショーでした\(^o^)/
最後にモデルさんの撮影会
↓






皆さん素敵過ぎです!
いつまでも見ていたくなるような
ヘアアレンジ。
最後にみんなで
ちん!

今日は以上です。
また明日~(^.^)/~~~
P.S
懇親会も盛り上がりました~(≧▽≦)