BLOG
【絶対に自分に負けない事!!】 〜☆balance 茂木あかね☆の軌跡〜講習レポート①
【絶対に自分に負けない事!!】 〜☆balance 茂木あかね☆の軌跡〜講習レポート①
こんにちは 

茂木あかねさん(手前)
奥はのぶさん。

こんなサービス精神旺盛な茂木あかねさん(^^)
茂木あかねさんは阿佐ヶ谷のbalance っていうお店で
働いていて、
カッコいい可愛い女性ならではの
すごく素敵なスタイルをブログで毎日発信されてる方。
自分も茂木さんの作るヘアスタイルの一ファンです。
その素敵なヘアスタイルがどうやって作られてるのか?
その勉強に行って来ました。
その講習が始まる前に
最近入籍をした
Dresshairのにわちゃん(中庭さん)から
結婚報告のご挨拶がありました(≧▽≦)
↓


割と真面目な普通の挨拶をして
あまりの普通さに自分で爆笑するという
そんな一笑いがあり(≧▽≦)
いよいよ講習スタート!
最初ののモデルゆうさん
↓

茂木さんのリアルなお客さんです。


モデルさんのシャンプーをかって出たのは
タッキー
↓

そういえばタッキーもあかねさんも
伴&つっち―のヘアショーで活躍された方たちですねー
↓
伴&つっちーヘアーショー☆ レポートその②
そんなタッキーがシャンプーしてる間に
ゆうこさんの前髪カット。
↓


前髪のスライスを薄くとって
フリーハンドで束が出るように
分かれやすい所は
上からの毛を分かれ目で落ちる所で
毛束を作る感じ
左からはフリーハンド
右からは毛が逃げるので
手ではさんでしっかりカット.

初講師を務める茂木さんを見つめるのぶさん
↓

目が真剣!!

すごく素敵に仕上がりました!
のぶさんとはまた違う前髪のカット
勉強になりました!
さていよいよ先ほどの
ゆうさんのカットスタート!

あかねさん的に
カッコいいいスタイルには
2種類あると考えるそうです。
ポイントを後頭部に持ってくるのが
大人っぽいかっこいいスタイル
もう一つは
フロントに持ってくるのがクール系のかっこいいスタイル
ゆうさんには職業や趣味などから
クール系のカッコいいが良いという事。
カットはツーセクションのカット。
ツーブロックにする時は
上のおろした髪がどういう動きをするかを考えて切る。
上は大体グラデーションかっとで
ウェットカットではちょっと重いかなくらいでドライ



ドライの仕方もあかねさんにはこだわりあり。
半乾きの状態でドライしないで
もう一度水スプレーで濡らしてからドライ。
こうする事で仕上げの艶などのクオリティーをあげます。
後はマッサージするように
気持ちよくなる様なドライを心がけているそうです。
それはある先輩美容師さんの乾かし方は
お客さんが気持ちよさそうだなーっていうのを見ていて
真似をされた事からされてる事だそうです。
そんな感じで仕上がりは
こちら
↓





素敵です!!
後頭部の丸さの作り方
毛先のディティール
風になびくような質感の仕上げ
茂木さんのブログでよく見るスタイルを
生で見れました(^^)/
続いて次のモデルさん
なのですが
続きはまた明日(^.^)/~~~
横浜青葉台駅の長~い坂の上にある
理美容室スウの鈴木です。
美容室ブログランキング参加中です!
下のバナーをポチッと応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

気軽に
”スウさん”と呼んでください(^^)/

お店の名前は
坂の上のスウ
と覚えて下さいね
お店の名前の由来のお話。
青葉台駅からスウまでの道案内♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちょっと遅くなってしまいましたが
先週行った講習のレポートをします!
最近野武屋で行われているコラボ講習。
今回の講師はこちら
↓
理美容室スウの鈴木です。
美容室ブログランキング参加中です!
下のバナーをポチッと応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

気軽に
”スウさん”と呼んでください(^^)/

お店の名前は
坂の上のスウ
と覚えて下さいね

お店の名前の由来のお話。
青葉台駅からスウまでの道案内♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちょっと遅くなってしまいましたが
先週行った講習のレポートをします!
最近野武屋で行われているコラボ講習。
今回の講師はこちら
↓
茂木あかねさん(手前)
奥はのぶさん。
こんなサービス精神旺盛な茂木あかねさん(^^)
茂木あかねさんは阿佐ヶ谷のbalance っていうお店で
働いていて、
カッコいい可愛い女性ならではの
すごく素敵なスタイルをブログで毎日発信されてる方。
自分も茂木さんの作るヘアスタイルの一ファンです。
その素敵なヘアスタイルがどうやって作られてるのか?
その勉強に行って来ました。
その講習が始まる前に
最近入籍をした
Dresshairのにわちゃん(中庭さん)から
結婚報告のご挨拶がありました(≧▽≦)
↓
割と真面目な普通の挨拶をして
あまりの普通さに自分で爆笑するという
そんな一笑いがあり(≧▽≦)
いよいよ講習スタート!
最初ののモデルゆうさん
↓
茂木さんのリアルなお客さんです。
モデルさんのシャンプーをかって出たのは
タッキー
↓
そういえばタッキーもあかねさんも
伴&つっち―のヘアショーで活躍された方たちですねー
↓
伴&つっちーヘアーショー☆ レポートその②
そんなタッキーがシャンプーしてる間に
ゆうこさんの前髪カット。
↓
前髪のスライスを薄くとって
フリーハンドで束が出るように
分かれやすい所は
上からの毛を分かれ目で落ちる所で
毛束を作る感じ
左からはフリーハンド
右からは毛が逃げるので
手ではさんでしっかりカット.
初講師を務める茂木さんを見つめるのぶさん
↓
目が真剣!!
すごく素敵に仕上がりました!
のぶさんとはまた違う前髪のカット
勉強になりました!
さていよいよ先ほどの
ゆうさんのカットスタート!
あかねさん的に
カッコいいいスタイルには
2種類あると考えるそうです。
ポイントを後頭部に持ってくるのが
大人っぽいかっこいいスタイル
もう一つは
フロントに持ってくるのがクール系のかっこいいスタイル
ゆうさんには職業や趣味などから
クール系のカッコいいが良いという事。
カットはツーセクションのカット。
ツーブロックにする時は
上のおろした髪がどういう動きをするかを考えて切る。
上は大体グラデーションかっとで
ウェットカットではちょっと重いかなくらいでドライ
ドライの仕方もあかねさんにはこだわりあり。
半乾きの状態でドライしないで
もう一度水スプレーで濡らしてからドライ。
こうする事で仕上げの艶などのクオリティーをあげます。
後はマッサージするように
気持ちよくなる様なドライを心がけているそうです。
それはある先輩美容師さんの乾かし方は
お客さんが気持ちよさそうだなーっていうのを見ていて
真似をされた事からされてる事だそうです。
そんな感じで仕上がりは
こちら
↓
素敵です!!
後頭部の丸さの作り方
毛先のディティール
風になびくような質感の仕上げ
茂木さんのブログでよく見るスタイルを
生で見れました(^^)/
続いて次のモデルさん
なのですが
続きはまた明日(^.^)/~~~