BLOG
今日もヘアドネーションありがとうございます!
今日もヘアドネーションありがとうございます!
横浜青葉台駅の長~い坂の上にある
理美容室スウの鈴木です。
美容室ブログランキング参加中です!
下のバナーをポチッと応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

気軽に
”スウさん”と呼んでください(^^)/

お店の名前は
坂の上のスウ
と覚えて下さいね
お店の名前の由来のお話。
青葉台駅からスウまでの道案内♪
去年から一緒に働いている大砂古祐実ちゃんも
ブログやってます。
↓
美容師YUMIのゆる~い日記
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日もヘアドネーションありがとうございます。
今日は同じ日にヘアドネーションに来られた
お二人をご紹介します!」
先ずは高校生一年生の双子の男の子がいる
お母さん。
ビフォア
↓


お子さんが高校生になったら
一区切りで髪を切ってヘアドネーションしょう
と決めて伸ばし続けられたそうです。
双子の男の子
大変ですよね。
横浜市の中学生は給食がなくてお弁当なので
よりお母さんは大変だと思います。
まだまだ大変だと思いますが
取り敢えず一区切り
お疲れ様でした!
カットはこんな感じです♪
アフター
↓




素敵です(^^♪
続いては美容室が十年振り!という
育休中のお母さん。
3歳と1歳の女の子がいらっしゃいます。
ビフォア
↓


凄い長さです!
10年ってすごい年月ですね。
大変だったと思います。

10年振りのカットの一刀目は
ご本人にお願いしました。

チョキーン


大漁です!!(≧▽≦)
50センチ以上あります!
ヘアドネーションのウィッグの長さの規定は
31センチ以上ですが
ロングウィッグには50センチ以上が必要で
中々集まらないそうなので
この長さの寄付は大変貴重です!
ドナーの方もそれをご存知で
50センチ寄付できるまで伸ばされていたそうです!
本当にご苦労さまでした。
ありがとうございます
カットはこんな感じです♪
アフター
↓


いい感じです(^^♪
ビフォアが長かった分
だいぶスッキリしましたね!

こちらの方はホームページを作る会社にお勤めだそうです。
育休明けお仕事に復帰されたら
スウでヘアドネーションをした事を
ブログにして下さるというお話でした(^^)
そのブログ用のお店での写真もいくつか撮らせて頂いて
スウの外観も撮られていたので
僕も外で撮らせた頂いた写真
載せておきますね!

いい写真撮れました!
良かったら使って下さい(^^)/
お二人共
ヘアドネーション
ありがとうございました
今日は以上です
それではまた(^.^)/~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヘアドネーションとは
ヘア=髪
ドネーション=寄付
という意味です。
病気や事故など様々な理由で
髪を失ってしまった子供たちの為に
無償でウィッグを提供している
NPO法人
JHD&C(ジャーダック)の活動で
その髪を寄付する行為を
ヘアドネーションと呼んでいます。
つな髪という寄付もあります!
その他分からない事などご相談ください(^^)/
理美容室スウの鈴木です。
美容室ブログランキング参加中です!
下のバナーをポチッと応援クリックお願いします♪
↓↓↓↓↓

気軽に
”スウさん”と呼んでください(^^)/

お店の名前は
坂の上のスウ
と覚えて下さいね

お店の名前の由来のお話。
青葉台駅からスウまでの道案内♪
去年から一緒に働いている大砂古祐実ちゃんも
ブログやってます。
↓
美容師YUMIのゆる~い日記

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
美容師としての今の自分の思いを綴ってます。
↓
魔法使いになりたい
あなたはあなたのままでいい
花言葉♪ その2 ~美容師としてのテーマ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日もヘアドネーションありがとうございます。
今日は同じ日にヘアドネーションに来られた
お二人をご紹介します!」
先ずは高校生一年生の双子の男の子がいる
お母さん。
ビフォア
↓
お子さんが高校生になったら
一区切りで髪を切ってヘアドネーションしょう
と決めて伸ばし続けられたそうです。
双子の男の子
大変ですよね。
横浜市の中学生は給食がなくてお弁当なので
よりお母さんは大変だと思います。
まだまだ大変だと思いますが
取り敢えず一区切り
お疲れ様でした!
カットはこんな感じです♪
アフター
↓
素敵です(^^♪
続いては美容室が十年振り!という
育休中のお母さん。
3歳と1歳の女の子がいらっしゃいます。
ビフォア
↓
凄い長さです!
10年ってすごい年月ですね。
大変だったと思います。
10年振りのカットの一刀目は
ご本人にお願いしました。
チョキーン

大漁です!!(≧▽≦)
50センチ以上あります!
ヘアドネーションのウィッグの長さの規定は
31センチ以上ですが
ロングウィッグには50センチ以上が必要で
中々集まらないそうなので
この長さの寄付は大変貴重です!
ドナーの方もそれをご存知で
50センチ寄付できるまで伸ばされていたそうです!
本当にご苦労さまでした。
ありがとうございます
カットはこんな感じです♪
アフター
↓
いい感じです(^^♪
ビフォアが長かった分
だいぶスッキリしましたね!
こちらの方はホームページを作る会社にお勤めだそうです。
育休明けお仕事に復帰されたら
スウでヘアドネーションをした事を
ブログにして下さるというお話でした(^^)
そのブログ用のお店での写真もいくつか撮らせて頂いて
スウの外観も撮られていたので
僕も外で撮らせた頂いた写真
載せておきますね!
いい写真撮れました!
良かったら使って下さい(^^)/
お二人共
ヘアドネーション
ありがとうございました
今日は以上です
それではまた(^.^)/~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヘアドネーションとは
ヘア=髪
ドネーション=寄付
という意味です。
病気や事故など様々な理由で
髪を失ってしまった子供たちの為に
無償でウィッグを提供している
NPO法人
JHD&C(ジャーダック)の活動で
その髪を寄付する行為を
ヘアドネーションと呼んでいます。
詳しくはこちら
↓
↓
NPO法人
Japan Hair Donation & Charity
つな髪という寄付もあります!
その他分からない事などご相談ください(^^)/