BLOG
茂木あかねさん(Lullii)のメンズパーマ講習会day1レポート
こんにちは!
横浜青葉台もえぎ野の理美容室スウの鈴木です(^^)
横浜青葉台もえぎ野の理美容室スウの鈴木です(^^)
昨日は久しぶりのオフラインの美容講習会に行ってきました!
もっと前にやる予定だったのですが、
コロナの事などあって先延ばしになっての昨日でした。
講師は高田馬場でLulliiというプライベートサロンをされてる茂木あかねさん🎵
↓
もっと前にやる予定だったのですが、
コロナの事などあって先延ばしになっての昨日でした。
講師は高田馬場でLulliiというプライベートサロンをされてる茂木あかねさん🎵
↓

あかねさんはお知り合いになってから
もう既にずっと人気の美容師さんで
独立されてからまたさらに進化されてて
スゴいなぁと思ってました。
以前あかねさんの単独講習受けたのが調べたら4年前で、まだ独立される前の初講師デビューの時でした
↓
もう既にずっと人気の美容師さんで
独立されてからまたさらに進化されてて
スゴいなぁと思ってました。
以前あかねさんの単独講習受けたのが調べたら4年前で、まだ独立される前の初講師デビューの時でした
↓
懐かしい✨
(ちょっとブログの仕様が変わって写真が変な事になっちゃってますが。。。)
(ちょっとブログの仕様が変わって写真が変な事になっちゃってますが。。。)
この以前の講習会からその技術のクオリティの進化もさることながら、
仕事の幅も人間的な魅力というか
人間力みたいなものもさらに磨きがかかって輝いてる感じがして
それでいてスゴく謙虚でお茶目
ゲストに対する想いもそのまま仕事に現れてていて、とても信頼できる素敵な方です✨
先に講習後の感想みたいになっちゃったけど、
一応レポートしてシェアします!
仕事の幅も人間的な魅力というか
人間力みたいなものもさらに磨きがかかって輝いてる感じがして
それでいてスゴく謙虚でお茶目
ゲストに対する想いもそのまま仕事に現れてていて、とても信頼できる素敵な方です✨
先に講習後の感想みたいになっちゃったけど、
一応レポートしてシェアします!
あかねさんがどれ位人気の美容師さんかは
あかねさんのこちらのブログでその一端が分かると思います!
↓
あかねさんのこちらのブログでその一端が分かると思います!
↓
今回はメンズパーマの講習会で
お友達の理容師さん阿原優子さんにモデルとしてどうですか?とお声がけを頂いて
参加出来る事になりました(^^)♪
二日間に渡るモデルのデモンストレーションと実技を学ぶ講習会でもう一人の
モデルは亀有の理容師さんの神ちゃん(神村憲政さん)
お友達の理容師さん阿原優子さんにモデルとしてどうですか?とお声がけを頂いて
参加出来る事になりました(^^)♪
二日間に渡るモデルのデモンストレーションと実技を学ぶ講習会でもう一人の
モデルは亀有の理容師さんの神ちゃん(神村憲政さん)
最初のモデルはじゃんけんで決めて僕からにしてもらいました♪
撮影は僕のカメラで神ちゃんがしてくれました(^^)
ビフォア
↓
撮影は僕のカメラで神ちゃんがしてくれました(^^)
ビフォア
↓


僕の髪はサイドがどこまでいっても立つ髪で
ツーブロックにしても、上の髪がカッパのお皿の様に広がる生え方をしてます
普通濡らしたらちょっと寝るんだけど
濡らしてもピンピン立ってる
ツーブロックにしても、上の髪がカッパのお皿の様に広がる生え方をしてます
普通濡らしたらちょっと寝るんだけど
濡らしてもピンピン立ってる


そして硬い質感の髪で直毛で後ろは絶壁
あかねさん曰く、後ろでメモがとれる位のキレイに平らな絶壁です(≧▽≦)
あかねさん曰く、後ろでメモがとれる位のキレイに平らな絶壁です(≧▽≦)

カットしてパーマをかけて、
ドライカットという行程の中で
あかねさんの随所のこだわりを伺いました
ドライカットという行程の中で
あかねさんの随所のこだわりを伺いました

今回はこのピンパーマが胆で
そのあかねさんのピンパーマのメソッドを学ぶ練習会も兼ねた講習会
そのあかねさんのピンパーマのメソッドを学ぶ練習会も兼ねた講習会



かかり上がりの感じで、もう既にいい感じなのが分かる!
これからドライカットでまた更に、
カッコよさや扱いやすさを調整していきます
ワックスとかつけなくても束感や質感がいい感じになる様に再現性の高さを目指す
それがゲストに対する想いで、
もっともっと良くなるように、
ゲストの人がホントに心から良かったなと思ってくれてる笑顔に出会えるまで追求して
色々な角度から細部までこだわって求める仕上げに近づけていく
あかねさんの今の目標は
台風が来てもなんかいい感じの髪になれてる
というイメージを持ってというのを目指されてるという事でした
これからドライカットでまた更に、
カッコよさや扱いやすさを調整していきます
ワックスとかつけなくても束感や質感がいい感じになる様に再現性の高さを目指す
それがゲストに対する想いで、
もっともっと良くなるように、
ゲストの人がホントに心から良かったなと思ってくれてる笑顔に出会えるまで追求して
色々な角度から細部までこだわって求める仕上げに近づけていく
あかねさんの今の目標は
台風が来てもなんかいい感じの髪になれてる
というイメージを持ってというのを目指されてるという事でした


めっちゃいい感じです😊🎵

もう後ろでメモが取れない位の丸み(≧▽≦)



どの角度から見てもシルエットとか質感が
めっちゃいいー!!
めっちゃいいー!!



カッパで絶壁とは思えない位のキレイなシルエットと、
あかねさんこだわりのピンパーマの
独特な柔らかい風合いが、
僕のキャラクターを考慮しての気づかいなど
色々な思いが詰まってるのが分かります!
あかねさんこだわりのピンパーマの
独特な柔らかい風合いが、
僕のキャラクターを考慮しての気づかいなど
色々な思いが詰まってるのが分かります!
中々予約の取れないあかねさんにカットとパーマをしてもらえるだけでも、とても贅沢な時間なのに、それをまた学べるってのはなんて自分は恵まれてるんだろう(≧▽≦)
この後はあかねさん流のピンパーマのやり方を基礎の基礎から教えて頂きました
↓
この後はあかねさん流のピンパーマのやり方を基礎の基礎から教えて頂きました
↓

ピンパーマってこんなに難しかったっけ?
っていう位、自分の不器用さに辟易する場面もありましたが(・・;)
一つ一つ丁寧に教えて下さって、
仕上げりに影響する細部へのこだわりの為に必要な技術の基礎を学びました
っていう位、自分の不器用さに辟易する場面もありましたが(・・;)
一つ一つ丁寧に教えて下さって、
仕上げりに影響する細部へのこだわりの為に必要な技術の基礎を学びました

ただモデルのデモンストレーションを見て良かったねで終わらず、
次の講習までに宿題と課題があって
皆が実際に営業でちゃんと使える様になるようにという講師としての想いも熱いです
モデルにやった髪をそのやり方をそのまま真似て再現するってのじゃなくて、
お客さんの髪質とかであきらめてた
こうしあげたいと思ったスタイルとかをピンパーマを使って、どう再現していくか?
そういう課題を次に持って、
巻き方がちゃんと出来てるかの技術チェックを次回してもらいます。
ただ見てちょっと仕事にいかそう位のレベルでは終わらせないという、あかねさんの気概を感じました
最後宿題と次までの課題が出て、そのプレッシャーで皆の雰囲気が重くなるくらい笑
のあかねさんの想いを受け取りました
なので練習して考えて
それに応えないと。。。
っていうか完全にマスターしたい!
次の講習までに宿題と課題があって
皆が実際に営業でちゃんと使える様になるようにという講師としての想いも熱いです
モデルにやった髪をそのやり方をそのまま真似て再現するってのじゃなくて、
お客さんの髪質とかであきらめてた
こうしあげたいと思ったスタイルとかをピンパーマを使って、どう再現していくか?
そういう課題を次に持って、
巻き方がちゃんと出来てるかの技術チェックを次回してもらいます。
ただ見てちょっと仕事にいかそう位のレベルでは終わらせないという、あかねさんの気概を感じました
最後宿題と次までの課題が出て、そのプレッシャーで皆の雰囲気が重くなるくらい笑
のあかねさんの想いを受け取りました
なので練習して考えて
それに応えないと。。。
っていうか完全にマスターしたい!
あかねさん、ご一緒した皆さんありがとうございました😊
また次の講習会もよろしくお願いします(^o^)/
また次の講習会もよろしくお願いします(^o^)/

今日は以上です!
それでは今日も良い1日を(^_^)/~~
それでは今日も良い1日を(^_^)/~~
祐実ちゃんとは交代で仕事をしていて
お店の中にはお客さん一人という状態で対応させて頂いてますので、ご予約の際はご了承くださいm(_ _)m
祐実ちゃんの出勤は主に
火、水、木、土曜日の9時~15時です
(その時のご予約の状況などで変動する場合がありますのでご了承下さい)
祐実ちゃんのブログも是非チェックして下さい
↓
お店の中にはお客さん一人という状態で対応させて頂いてますので、ご予約の際はご了承くださいm(_ _)m
祐実ちゃんの出勤は主に
火、水、木、土曜日の9時~15時です
(その時のご予約の状況などで変動する場合がありますのでご了承下さい)
祐実ちゃんのブログも是非チェックして下さい
↓
